エモ旅 ‐emotionalな場所日本最南端の島「波照間島」レンタルバイク一周の旅 人が住む島としては「日本最南端の島」として知られる、沖縄県の波照間島。小さな島なので、半日もあれば一周できてしまうのですが、レンタカーの台数は少なく、自転車だとアップダウンもあるので、便利なのが原チャリ。そんなわけで、波照間を原チャリで一周...2023.02.14エモ旅 ‐emotionalな場所
エモ旅 ‐emotionalな場所奈良・月ヶ瀬ワーケーションと忍者市駅探検【奈良県/三重県】 2022年は、年間100日くらいワーケーションをしながら「日本に恋する伝道師」として全国の港の女に寄港していた僕。そんな僕に、奈良県の月ヶ瀬でワーケーションをやってみないか、とかつての同僚からメッセージが来ました。月ヶ瀬?聞いたことあるけど...2023.01.30エモ旅 ‐emotionalな場所
エモ旅 ‐emotionalな場所鹿と働き、鹿と遊ぶ!「奈良ワーケーション」のすゝめ 奈良といえば、鹿。奈良に1泊すると、人は平均745匹のシカと遭遇すると言われています(風祭シカ研究所調べ、2023年度予想値)。そんな奈良でのワーケーションは、まさにシカと働き、シカと遊ぶ、ここでしかできない体験。今回は、その「奈良ワーケー...2023.01.17エモ旅 ‐emotionalな場所
エモ旅 ‐emotionalな場所大林宣彦監督の映画「なごり雪」ロケ地をめぐる旅【大分県臼杵市】 大林宣彦監督といえば「転校生」や「さびしんぼう」、「時をかける少女」など広島県の尾道を舞台にした作品で有名ですが、実は大分の臼杵でも作品を残していたのです。それが、シンガーソングライター、イルカさんの名曲として有名な「なごり雪」というタイト...2023.01.11エモ旅 ‐emotionalな場所
エモ旅 ‐emotionalな場所臼杵の町並みめぐり~臼杵城/二王座歴史の道 編【大分県】 臼杵と言えば大仏、というイメージしかなかった僕ですが、それを変えてくれたのが大林宣彦監督の映画「なごり雪」。その映画の舞台となった臼杵は、戦国大名、大友宗麟ゆかりの臼杵城下に古い町並みがところどころに残る、めちゃめちゃ「日本に、もっと恋する...2023.01.06エモ旅 ‐emotionalな場所
エモ旅 ‐emotionalな場所臼杵石仏での年越しで、夜空の一角獣座観賞【大分県】 かつて毎年、年越しは全国どこかの「ゆく年くる年」に出そうな場所で年明けを迎えることにしていた私。しかも明治神宮みたいなメジャーなところではなく、地方局からの中継で映るようなしぶーい、しかし情緒あふれる場所を狙っているのです。そんなわけでとあ...2022.12.30エモ旅 ‐emotionalな場所
エモ旅 ‐emotionalな場所愛媛の辺境? 愛南町と「石垣の里 外泊」【愛媛県】 愛媛県の最南端、高知県との県境にある「愛南町」。その名前のイメージのとおり、南は黒潮踊る太平洋、西は豊後水道に面した温暖で風光明媚な土地ではありますが、ここにそんなイメージとはちょっと異質な場所があるのだと言います。それは「石垣の城塞都市」...2022.12.27エモ旅 ‐emotionalな場所
エモ旅 ‐emotionalな場所天国のような美しい現役小学校、八幡浜「日土小学校」【愛媛県】 知ってる人は知ってると思いますが、僕は日本全国の「美しい小学校」マニアです。マニアと言っても旅先で見かける美しい小学校を、そっと写真におさめたりする程度ですが、たいていは中に入ることができず、外観を写すくらいしかできません。しかし、年に数回...2022.12.17エモ旅 ‐emotionalな場所
エモ旅 ‐emotionalな場所下津井遊郭の風待ち女の悲恋と、鷲羽山からの絶景【岡山県倉敷市】 むかし旅行関係の仕事をしていた頃(今もやってますが)、岡山にある「下津井電鉄バス」というバス会社の名前を何度か聞いたことがありました。当時は「下津井電鉄?しらんなー。そんなのあったっけ?」くらいにしか思っていなかったのですが、まさにこの旅で...2022.12.12エモ旅 ‐emotionalな場所
エモ旅 ‐emotionalな場所実にCoolな児島ジーンズストリート【岡山県倉敷市】 倉敷には、美観地区のほかにも最近じわじわと話題になっているスポットがあります。それが児島ジーンズストリート。ここは倉敷市にあるのですが、中心市街地からはかなり離れた瀬戸大橋のたもとの町、児島にあります。今回はそんな児島のジーンズストリートに...2022.12.09エモ旅 ‐emotionalな場所