富山県

スポンサーリンク
エモ旅 ‐emotionalな場所

越中八尾「おわら風の盆」前夜祭へ【富山県】

Ⓒ富山県(転用禁止) 二百十日の風が吹き、朝晩にようやく秋の気配を感じる頃、飛騨の山々の懐に佇む小さな坂の町で行われる、叙情豊かで大人の色香漂うお祭り、越中八尾「おわら風の盆」。日本に恋する伝道師の僕的には、よだれが出るくらい大好...
エモ旅 ‐emotionalな場所

魚津の蜃気楼とか埋没林博物館【富山県】

春の富山湾の風物詩と言えば、滑川の「ほたるいかの身投げ」と魚津の「蜃気楼」。 この両方をまとめて見るためにやってきた僕ですが、最初のほたるいかのほうは若干イマイチな感じだったので、蜃気楼でリベンジを図るべく魚津へと乗り込ん...
絶景ものがたり

これぞ絶景の室堂平とみくりが池!【立山黒部アルペンルート】

立山黒部アルペンルートほど、天気によってその印象や価値が変わってしまう観光地はないと思うのです。 晴れれば天国、降れば地獄。雄大な山岳景観を楽しみに行く場所なのですから、ガスで曇って肝心の景色が見えなければ何をしに行ったん...
スポンサーリンク
B級スポット/珍地名

黒部ダムとか黒部ダムカレー3兄弟とか【立山黒部アルペンルート】

立山黒部アルペンルートに行ったらぜひ食べてほしいグルメがあります。 それが黒部ダムカレー。 いまや全国津々浦々にダムカレーがありますが、その発祥といわれるのがこの黒部ダムをモチーフにした「アーチカレー」。 そん...
エモ旅 ‐emotionalな場所

世界一美しいスタバと、愛の告白用糸電話【富岩運河環水公園】

スタバには、実は今まであまり行ったことがなかったのでした。 僕は以前はコーヒーはタバコとセットで、という人間だったこともあり、タバコの吸えないコーヒー屋なんて、クリープのないコーヒーどころか(古っ!)、お酒の飲めない居酒屋...
エモ旅 ‐emotionalな場所

懐かしくてちょっと泣ける、ドラえもんの空き地【高岡おとぎの森公園】

富山県高岡市は、藤子不二雄コンビの藤本弘さん、のちの「藤子・F・不二雄」さんの出身地。その代表作は、日本人であれば老若男女、誰でも知っている、不滅の名作ドラえもん。 氷見で、藤子不二雄コンビのもう一人、安孫子素雄(藤子不二...
B級スポット/珍地名

氷見まんがロードのハットリくんと笑ゥせぇるすまん【富山県】

金沢と能登の七尾を結ぶ「花嫁のれん」という観光列車があります。 和倉温泉に家族で行った帰りにこの列車に乗ろうと思ったのですが、運行を始めてまだ間もない頃だったため、1か月前の発売前から事前予約を入れていたにもかかわらず人気...
絶景ものがたり

「黒部峡谷パノラマ展望ツアー」でいざ、未知の世界へ【富山県】

黒部峡谷鉄道と言えば、宇奈月温泉から欅平(けやきだいら)までの20キロを、黒部峡谷の絶景に沿ってトロッコ列車で走る、日本有数の山岳鉄道。 終点の欅平は、黒部川の両岸に険しい断崖が迫り、どう考えてももうこれ以上先にはすすめま...
ショートストーリー

日本で一番星に近い七夕デート 【富山県】

「ねぇ、立山の室堂に行かない?」未来の大女優を目指して、とある劇団に所属しながらも、生活のためアルバイトとして便利屋集団の手伝いをしている、知人の女の子から突然メールが入りました。 「いつ?二人でってこと?」彼女から個人的に...
絶景ものがたり

黒部峡谷鉄道トロッコ列車の旅・基本コース編【富山県】

黒部峡谷鉄道と言えば、静岡の大井川鉄道井川線と双璧をなす日本を代表する山岳鉄道。 黒部の深い渓谷しかないところを走るので、沿線にはメジャーな観光地はありません。終点の欅平にも多少の見どころはありますが、その先は厳しい山岳地...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました