B級スポット/珍地名 髪に悩む男の希望の駅、留萌本線「増毛駅」にさよなら【北海道】 北海道の増毛(ましけ)駅は、2016年12月の留萌本線「留萌駅~増毛駅」区間廃止により、鉄道駅としての役割を終えました。増毛駅は、日本海に面した古い港町の陸の玄関であるとともに、故・高倉健さん主演の映画「駅」のロケ地として、そして何よりもそ... 2020.07.29 B級スポット/珍地名
B級スポット/珍地名 「御髪神社」は日本で唯一、増毛祈願のパワースポット【京都府】 京都の嵐山に日本で唯一「髪」をお護りする神社があるのをご存知ですか?その名もスバリ「御髪神社(みかみじんじゃ)」。B級スポットとして紹介されることも多いこの神社ですが、実は由緒ある大変なパワースポットなのです(とか言って僕もB級に分類してま... 2020.07.27 B級スポット/珍地名
エモ旅 ‐emotionalな場所 高千穂神社夜神楽のユルい神々と高千穂峡ライトアップ【宮崎県】 今なお神々の伝説が残る里、宮崎の高千穂へ家族旅行で行った時のお話。やっぱり子供にはアマテラスオオミカミやらイザナギ・イザナミ、ヤマトタケルノミコトからヤマトナデシコ七変化まで、日本の歴史・文化風習をしっかり伝承しなきゃいかんでしょ、ってこと... 2020.07.25 エモ旅 ‐emotionalな場所
絶景ものがたり これぞ四万十川沈下橋【高知県・四万十市「中半家沈下橋」】 四万十川といえば日本最後の清流、そして沈下橋。沈下橋というのは、欄干のないコンクリート造りの平べったい橋で、増水時でも川の水の下にすっぽり沈んでしまうため、洪水時でも流されることのない橋のこと。それは同時に、集落同士をつなぐ生活道だったり、... 2020.07.23 絶景ものがたり
エモ旅 ‐emotionalな場所 坂道・古民家・海からの風 男木島/瀬戸内国際芸術祭【香川県】 2013年瀬戸内国際芸術祭で、女木島のあとに訪れたのは、男木島。読み方は「おぎじま」。「おとこぎじま」ではありません。だけど、誰もがしそうなその勘違いを、ちゃんと見越して企画された「男気プロジェクト」というアート作品も島内にありました。この... 2020.07.21 エモ旅 ‐emotionalな場所
B級スポット/珍地名 あしたのジョーのふるさと「いろは会商店街」【東京都・台東区】 2015年の冬のよく晴れたある日曜日、スカイツリーがきれいに見えたので、日暮里駅で途中下車して、塔の見えるほう、見えるほうへとブラブラと歩いていると、雑居ビルの間から突然古びたアーケード街が現れたのでした。そこは台東区日本堤にある「いろは会... 2020.07.19 B級スポット/珍地名
エモ旅 ‐emotionalな場所 錦帯橋の鵜飼体験【山口県・岩国市】 山口県岩国市出身の後輩が僕の職場にいます。彼がことあるごとに故郷の話をするので、なんだか知らないうちに岩国は僕にも縁のある町であるかのような錯覚に陥っていました。あるときそんな岩国で鵜飼をやっていることを知りました。岩国の錦帯橋でそんなこと... 2020.07.17 エモ旅 ‐emotionalな場所
絶景ものがたり 五島列島・福江島を1周ドライブ【長崎県】 ユネスコ世界遺産に登録され、注目のスポットとなった五島列島の中心、福江島。ところが実はこの福江島自体には世界遺産として構成された資産はありません。それでも1日でちょうど1周できるくらいのちょうどいいサイズの島の中には、数多くの教会や美しい海... 2020.07.15 絶景ものがたり
エモ旅 ‐emotionalな場所 内子・河内の屋根付き橋「田丸橋」【愛媛県・内子町】 愛媛県の内子町は、木蝋(もくろう)や生糸などによって財をなした古い立派な商家が建ち並ぶ町並みがあり、近年は観光地としても知られています。その古い町並みも素晴らしいのですが、内子にはもうひとつ「内子の屋根つき橋」と呼ばれる特徴的な橋がいくつか... 2020.07.13 エモ旅 ‐emotionalな場所
B級スポット/珍地名 日本一の高級夜行バス「マイフローラ」に乗ってみた!【徳島県】 日本一高級な夜行バスのひとつと言われる「My Flora(マイフローラ)」号は、東京と徳島の阿南を結ぶ海部観光の夜行バス。以前からこのバスに乗ってみたかったのですが、とある年のGWに運よくチケットが確保できたので、このバスに乗って徳島に行っ... 2020.07.11 B級スポット/珍地名