エモ旅 ‐emotionalな場所小布施堂のモンブラン朱雀でクリ三昧!【長野県・小布施町】 長野県の小布施町は、重厚な伝統的景観や歴史文化、地場産業をうまく活かした計画的なまちづくりの成功例として有名です。 CREAあたりはもちろんのこと、婦人画報レベルの雑誌にまで特集されるような信州のおしゃれなまち、というイメ... 2021.01.16エモ旅 ‐emotionalな場所
エモ旅 ‐emotionalな場所地獄谷野猿公苑にスノーモンキーがやってきた!【長野県】 雪深い信州の野天の温泉に浸かって至福の表情を見せるニホンザル。 Wowwwwww! This is Cool Japan! という感じで、外国人観光客から大人気となっている場所が、長野県の地獄谷野猿公苑。 僕が... 2021.01.14エモ旅 ‐emotionalな場所
エモ旅 ‐emotionalな場所射的に卓球、千と千尋の神隠しの宿【長野・渋温泉/後編】 渋温泉は渋いぞ!(別に親父ギャグではない)ということで渋温泉に行ってみたお話の後編。 温泉に来ると、普段はホテルでゆっくりすることが多く、特に夕食後に外を出歩くことはめったにないのですが、渋温泉は夜の温泉街散策も楽しい、と... 2021.01.12エモ旅 ‐emotionalな場所
エモ旅 ‐emotionalな場所渋温泉の九湯めぐりでドイツ人と国際交流【長野・渋温泉/前編】 (結構毎年のことですが)僕は年末年始を文字通り隅から隅まで、ひとりテキトー旅で過ごすので、年明けの3連休くらいに大変企画性の高い家族旅行で帳尻を合わせることがあります。 この時はたまたま会社の同僚が年末に渋温泉に行って、渋... 2021.01.08エモ旅 ‐emotionalな場所
B級スポット/珍地名一生に一度は行きたいウラ善光寺「お戒壇めぐり」【長野県】 古来より「一生に一度は善光寺詣り」と言われる長野県の善光寺。 僕はもちろん一度どころではなく三度、四度とお詣りしていますが、実は善光寺にはウラ善光寺めぐりと呼ばれる(僕が勝手に呼んでいる?)「お戒壇めぐり」というものがあり... 2021.01.05B級スポット/珍地名
絶景ものがたり房総のワンダーすぎる素掘りトンネルめぐり ②~濃溝の滝と亀岩の洞窟/燈籠坂大師の切り通し 洞窟に射し込む光が水面に反射してハート形になる様子がSNSで拡散され、あっという間に話題の映えスポットになった感のある千葉・房総半島の「濃溝の滝・亀岩の洞窟」。 この映えスポットとしてよく写真に撮られているのは「亀岩の洞窟... 2021.01.02絶景ものがたり