B級スポット/珍地名斜面移行システム「てんじんくん」と薄すぎるビル ~長崎ワンダースポット Vol.1 長崎は異国情緒あふれる港町として九州でも屈指の人気を誇る観光都市です。 しかし一方で、風祭ワンダースポット研究所の調べによると、長崎は意外にもワンダーな都市としての素地も大いにあるのではないかという仮説が立てられていました... 2021.01.31B級スポット/珍地名
B級スポット/珍地名秩父のレトロな町並み&遊郭跡探検【埼玉県】 僕は高校時代まで群馬の一番南のほうに住んでいたので、埼玉の秩父地方は身近な場所でした。 高校時代デートで長瀞の岩畳にいったり、友達と秩父の町にも何度か行ったことがあるのですが、その素晴らしさをまだイマイチ理解していなかった... 2021.01.28B級スポット/珍地名
B級スポット/珍地名秩父紅葉めぐり、のちセメント工場めぐり【埼玉県・秩父市】 埼玉の秩父市は石灰石の大鉱床として知られる武甲山のふもとにあり、セメント工場の町として知られています。 そんなわけで秩父まで紅葉とか新緑を見に行ったはずなのに、なぜかセメント工場を見て帰ってきてしまうということが、みなさま... 2021.01.25B級スポット/珍地名
B級スポット/珍地名都営バス最高地点「上成木バス停」と名栗の里【東京都/埼玉県】 東京23区を中心にほぼ大都会を走っている東京都営バス。この都営バスの停留所の中で最も高い場所にあるのが青梅市の「上成木停留所」。 僕は以前「都営バスの最長距離路線の旅」をしたことがあるのですが、その時に「都営バスの最高標高... 2021.01.22B級スポット/珍地名
エモ旅 ‐emotionalな場所これぞ真田丸列車!しなの鉄道「ろくもん」に乗車【長野県】 長野新幹線開通後にJRから経営移管された「しなの鉄道」の軽井沢駅から長野駅までを走る観光列車「ろくもん」。 「ろくもん」とは沿線の歴史的な武将、真田家の家紋「六文銭」のこと。 NHKの大河ドラマ「真田丸」がスタートし... 2021.01.19エモ旅 ‐emotionalな場所
エモ旅 ‐emotionalな場所小布施堂のモンブラン朱雀でクリ三昧!【長野県・小布施町】 長野県の小布施町は、重厚な伝統的景観や歴史文化、地場産業をうまく活かした計画的なまちづくりの成功例として有名です。 CREAあたりはもちろんのこと、婦人画報レベルの雑誌にまで特集されるような信州のおしゃれなまち、というイメ... 2021.01.16エモ旅 ‐emotionalな場所
エモ旅 ‐emotionalな場所地獄谷野猿公苑にスノーモンキーがやってきた!【長野県】 雪深い信州の野天の温泉に浸かって至福の表情を見せるニホンザル。 Wowwwwww! This is Cool Japan! という感じで、外国人観光客から大人気となっている場所が、長野県の地獄谷野猿公苑。 僕が... 2021.01.14エモ旅 ‐emotionalな場所
エモ旅 ‐emotionalな場所射的に卓球、千と千尋の神隠しの宿【長野・渋温泉/後編】 渋温泉は渋いぞ!(別に親父ギャグではない)ということで渋温泉に行ってみたお話の後編。 温泉に来ると、普段はホテルでゆっくりすることが多く、特に夕食後に外を出歩くことはめったにないのですが、渋温泉は夜の温泉街散策も楽しい、と... 2021.01.12エモ旅 ‐emotionalな場所
エモ旅 ‐emotionalな場所渋温泉の九湯めぐりでドイツ人と国際交流【長野・渋温泉/前編】 (結構毎年のことですが)僕は年末年始を文字通り隅から隅まで、ひとりテキトー旅で過ごすので、年明けの3連休くらいに大変企画性の高い家族旅行で帳尻を合わせることがあります。 この時はたまたま会社の同僚が年末に渋温泉に行って、渋... 2021.01.08エモ旅 ‐emotionalな場所
B級スポット/珍地名一生に一度は行きたいウラ善光寺「お戒壇めぐり」【長野県】 古来より「一生に一度は善光寺詣り」と言われる長野県の善光寺。 僕はもちろん一度どころではなく三度、四度とお詣りしていますが、実は善光寺にはウラ善光寺めぐりと呼ばれる(僕が勝手に呼んでいる?)「お戒壇めぐり」というものがあり... 2021.01.05B級スポット/珍地名