2020-12

スポンサーリンク
B級スポット/珍地名

房総のワンダーすぎる素掘りトンネルめぐり ~共栄・向山トンネル/永昌寺トンネル/月崎トンネル【千葉県】

房総半島は、天然の穴があちこちにあると同時に、人の手によって掘られたトンネルも多い土地として知られています。 なんでも地層がやわらかく人の手でも掘りやすいため、素掘りトンネルが多く作られたのだそうですが、その中には今や他の...
絶景ものがたり

舐めたらあかんが超絶景!鋸山が日本離れしすぎてた【千葉県】

千葉県の房総半島にある鋸山は、日本離れした景観が楽しめる絶景スポットだということは知っていました。 けれどもその標高は329.5m、ふもとからはロープウェイも出ているし、正直それほど困難もなくその絶景が楽しめるのだと思って...
ショートストーリー

クリスマス エクスプレス 【東京~徳山】

🄫写真AC(転用禁止) 今からもう25年くらい前、そう、ちょうどバブルが絶頂だった5年間と時を合わせるように、JR東海のCMに「クリスマスエクスプレス」というシリーズがありました。 山下達郎さんの「クリスマス イブ」をBGMに...
スポンサーリンク
エモ旅 ‐emotionalな場所

いざ初めての「ウポポイ(民族共生象徴空間)」へ【北海道白老町】

「ウポポイ」。 この不思議な語感のアイヌ民族文化施設の名前がアイヌ語で「(大勢で)歌うこと」という意味だと知ったとき、僕はなぜだかここにすごく行ってみたくなりました。 大学時代を北海道で過ごし、その後も毎年北海道を訪...
B級スポット/珍地名

モアイ像に頭大仏!真駒内滝野霊園がワンダーすぎる!【札幌市】

札幌の南、真駒内からさらに山あいに進んだところにある滝野霊園。 ここが「霊園」という暗いイメージからかけ離れた壮大なワンダーなスポットである、といううわさはずいぶん前から聞いていましたが、実際どんだけすごいのか? そ...
エモ旅 ‐emotionalな場所

アイヌの聖地、二風谷コタンへ【北海道・平取町】

北海道平取(びらとり)町の二風谷(にぶだに)地区は、人口の過半数をアイヌ人が占めていて、北海道内でアイヌ人の比率が最も高い地域。 ここには「二風谷コタン」と呼ばれ、アイヌ文化を伝える博物館や資料館、土産店などが並んでいる一...
エモ旅 ‐emotionalな場所

小さくて優しくて、何があっても残したい駅【根室本線・落石駅】

根室本線の落石駅。 終点根室駅の4つ手前、日本最東端の駅「東根室」から3つ手前という、ほぼほぼ日本最東端にある、ちょっと海からの強い風が吹けば飛んでいってしまうような小さな駅です。 僕がここにやってきたのはほんの気ま...
絶景ものがたり

大人の洞爺湖、再発見!【北海道】

北海道の洞爺湖と言えば大型温泉ホテルが立ち並ぶ道南の一大観光地というイメージ。 「宇宙一のお風呂!」とか「色っぽいおねーさんの入浴姿!」みたいな、洞爺湖のホテルCMがバンバン流れていたため、高貴なる僕としては全く興味が湧か...
絶景ものがたり

ワイルドすぎるぞ!昭和新山と有珠山ロープウェイ【北海道】

昭和新山と有珠山。 もちろん名前は知ってるし、北海道ではそれなりの観光スポットだということも知っているのですが、僕はここに行ったことがあるのでしょうか? ・・・って、そんなこと言われてもわかりませんよね。 もし...
エモ旅 ‐emotionalな場所

ちょっと生意気な美利河を探す旅~美利河ダム【北海道・今金町】

「美利河」と書いて「ピリカ」と読む。 この30年前のキラキラネーム女子のような地名がずっと気になっていました。 ただしそこは北海道の長万部から10数キロも山間部に入ったところにあるため、何かのついでに寄るような場所に...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました