2022-10

スポンサーリンク
絶景ものがたり

紅葉の「鶏足寺」と滋賀のソウルフード「サラダパン」【滋賀県】

秋の関西、なんちゃってビワイチ(琵琶湖一周)旅の途中、偶然どこかの駅で、真っ赤な紅葉がゆるやかに続く石段の一面に敷き詰められているスゴイポスターを見つけました。 その場所は琵琶湖の北端に近い場所にある「鶏足寺(けいそくじ)...
絶景ものがたり

余呉湖の天女をめぐる冒険【滋賀県】

Ⓒ奥ひわ湖観光協会 滋賀県の琵琶湖の北に余呉湖という小さな湖があります。 余呉湖?知らんなーという紳士淑女、この写真をご覧になったことありますか? 世界よ、これが日本のウユニだ。余呉湖ですよ。#滋賀 #余呉 #長浜 p...
絶景ものがたり

なんちゃってビワイチと、マキノ高原メタセコイヤ並木【滋賀県】

秋、特に11月頃の関西には行ってみたいところがたくさんあったのでした。 例えば、すでにあまりにも有名になった感のある「竹田城の雲海」、映画ノルウェイの森のロケ地になった「砥峰高原のススキの原っぱ」、フォトジェニックな道とし...
エモ旅 ‐emotionalな場所

最果てひとり旅のあなたに/稚内市内ひとり遊びの楽しみ方

最果ての町、稚内。 サロベツ原野を延々と駆け抜けた列車で稚内駅に一人で降りたって、強烈に淋しさを感じたことがある方も少なくないのではないでしょうか? そこでたった一人で稚内に行き、そのたびに「ここに港の女がいればなあ...
絶景ものがたり

宗谷の「白い道」と宗谷岬めぐり【稚内市】

稚内の宗谷丘陵にある「白い道」。 最果ての地、稚内らしからぬ青い空と白い道がどこまでも続くその風景が、最近フォトジェニックなスポットとして拡散されていたのは僕も知っていました。 ただし、それはスカッと晴れていないと成...
B級スポット/珍地名

佐渡「トキの森公園」といろんなゆるいトキめぐり【新潟県】

佐渡と言えば特別天然記念物の「朱鷺(トキ)」。 トキは一時、生存数が世界でわずか数羽になるまで減少、日本では「野生絶滅」の状態にありましたが、日中両国の保護によって、次第に個体数が回復し、日本では佐渡を中心に600羽ほどが...
B級スポット/珍地名

佐渡・北沢浮遊選鉱場跡と相川のレトロ喫茶【新潟県】

佐渡に行ったら宿根木ともうひとつ、ぜひ行ってみたかった場所がありました。 それは北沢浮遊選鉱場跡と呼ばれる廃鉱跡。 佐渡金山が世界遺産の暫定リストに記載され、最近俄然注目を浴び始めましたが、準廃墟マニアの僕はわりと前...
エモ旅 ‐emotionalな場所

佐渡・宿根木の三角家(さんかくや)と小木のたらい舟【新潟県】

佐渡の宿根木(しゅくねぎ)集落は、佐渡金山が栄えた頃から北前船の寄港地として発展した小木港近くの集落。 迷路のような路地に100棟を超える板壁の民家が密集し、船大工の技術が結集した町並は、国の重要伝統的建造物群保存地区とな...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました