絶景ものがたりまるで日本のスイス?只見線撮影スポット「大志集落」【福島県】 絶景の秘境ローカル線として人気のJR只見線は、素材そのものが秀逸なため、誰でも気軽に美しい写真が撮影できます。 なんだかめっちゃきれいな写真が撮れて、SNSでいいねとか浴びるようにもらえそう!とか思ってノコノコとやってきた... 2020.05.30絶景ものがたり
エモ旅 ‐emotionalな場所東海道で最も美しい町並みを残す宿場町【三重県・関】 三重県亀山市の「関」は東海道五十三次のうち47番目の宿場町で、東海道の難所と言われた鈴鹿峠のふもと、鈴鹿の関が置かれていた場所。 昔から交通の要衝として栄え、現在も往時をしのばせる古い建物が数多く残っていて、旧東海道でもっ... 2020.05.28エモ旅 ‐emotionalな場所
ショートストーリーホタル/ほたる【長野県・辰野町】 「ほたるが見たい」 5歳の娘が突然そんなことを言いました。それが20数年前、ある人から聞いたセリフと全く同じだったので、僕は最初、ちょっとびっくりしてとまどったのだけれど、結局、娘を連れてホタルを見に行くことにしました。 ... 2020.05.26ショートストーリー
B級スポット/珍地名浮気町【滋賀県・守山市】 浮気町と書いて「ふけちょう」と読みます。ここは僕の旅のバイブルの一つである、『世界でもっとも阿呆な旅』(安居良基著 幻冬舎、2009年)でも取り上げられている、知る人ぞ知る日本の珍地名のひとつです。 きっとそこはめくるめく... 2020.05.24B級スポット/珍地名
絶景ものがたり超絶ローカル線 只見線の旅・小出~会津川口編【新潟県/福島県】 新潟と福島の奥会津を結ぶ只見線という超絶ローカル線があります。 超絶、という意味は「超絶に車窓が美しい」とか「超絶に山の中を走る」とか「超絶に列車本数が少ない」とかいろいろありますが、とにかく超絶なのであります。 あ... 2020.05.22絶景ものがたり
エモ旅 ‐emotionalな場所やっぱり世界のマツイ!松井秀喜ベースボールミュージアム【石川県】 石川県が世界に誇る企業といえば、小松市が発祥である世界の「コマツ」(旧小松製作所)ですが、世界に誇る偉人といえば、小松市の近くで生まれ育った世界の「マツイ」。 ある年、朝日新聞の「あの夏」という甲子園名勝負の連載で「星稜V... 2020.05.20エモ旅 ‐emotionalな場所
絶景ものがたりたった2週間だけの幻の絶景「八幡平ドラゴンアイ」【岩手県】 東北にもようやく遅い春の兆しが訪れる頃、1年にたった2週間だけ現れる絶景があるのをご存知ですか? それは八幡平「ドラゴンアイ」。 八幡平の山頂近くにある鏡沼の雪解けが、まるで龍の目のような不思議な形となって進行してい... 2020.05.18絶景ものがたり
エモ旅 ‐emotionalな場所さすがトヨタの企業ミュージアム「トヨタ会館」【愛知県・豊田市】 それは2016年のこと。 ひょんなことから、2020年をテーマにしてちょっとした物語というか台本みたいなものを書くことになった僕が、そのネタを仕入れに行ったのはトヨタの企業ミュージアム「トヨタ会館」。 なんといっても... 2020.05.16エモ旅 ‐emotionalな場所
B級スポット/珍地名それでいいのか?岩下の新生姜ミュージアム【栃木県】 栃木の岩下の新生姜ミュージアムがクレイジーだ、といううわさは前々から聞いていた。 なんでも企業の公式ミュージアムのくせに、今や次々に消えてなくなっている昭和遺産の秘宝館並みに攻めてるというのだ。 これはぜひ行かなくて... 2020.05.14B級スポット/珍地名
絶景ものがたり宗谷本線「抜海駅」と利尻富士~最北の絶景区間を歩く【稚内市】 宗谷本線で稚内まで行ったことのある人はご存知だと思いますが、稚内の2つ手前、抜海駅から南稚内駅までの間、時間にしてたぶん20秒から30秒、ほんのわずかな間だけ、海の向こうに利尻富士がその全貌を見せる瞬間があります。 晴れて... 2020.05.12絶景ものがたり