スポンサーリンク
エモ旅 ‐emotionalな場所

横浜ホテルニューグランド「ザ・カフェ」発祥メニュー3種制覇!

「ホテルニューグランド」は1927年開業の日本を代表するクラシックホテル。 マッカーサーやチャップリン、ベーブ・ルースをはじめ、数々著名人が宿泊したことでも有名ですが、ホテルのコーヒーハウス「ザ・カフェ」は、みんな大好き「...
B級スポット/珍地名

ここは熊本のヨーロッパ?「河原町繊維問屋街」【熊本市】

熊本のまちなかからそう遠くない場所に、マニア垂涎の激シブアーケード街がある、と聞いて行ってみたのが河原町繊維問屋街。 こういう時の「激シブ」は、たいてい退廃的な美しさとか、レトロすぎて一周まわって新しいとか、カオス...
絶景ものがたり

初心者でも余裕?西日本第2の高峰「剣山」に登る【徳島県】

徳島県の剣山は標高1,955m、近畿以西の西日本では2番目の高さで、日本百名山のひとつにもあげられる名峰。 僕は登山家ではないし、そもそも高所が苦手なので、そんな高山を目的に旅をすることはほぼないのですが、今回はそんな剣山...
スポンサーリンク
B級スポット/珍地名

「関門トンネル人道」で海底県境を越えてみる【福岡県/山口県】

関門海峡をはさんで向かい合う福岡県の門司と山口県の下関は、関門橋や関門国道トンネル、関門鉄道トンネルなどで結ばれていますが、歩行者用の海底トンネルがあるのをご存知ですか? それが「関門トンネル人道」。 ここはなんと本...
B級スポット/珍地名

神社の境内に昭和レトロなアーケード街? 福岡・八女「土橋市場」

福岡県の八女(やめ)市といえば、土蔵造りの町並みとお茶で有名な場所。 ところがその八女に、知る人ぞ知る伝説のレトロ商店街「土橋市場」があります。 なんとそこは神社の境内にひとつの街(市)ができあがったかのようなアーケ...
B級スポット/珍地名

巨大慈母観音と恐怖の地獄館!成田山久留米分院が宗教テーマパークすぎる!

福岡県の久留米市にすごいお寺があると聞いた。 何でもそこには九州一大きな慈母観音があったり、インドのブッダガヤみたいな遺跡があったり、おまけに地下には九州一怖い地獄があったりするのだそうである。 ということで心ときめ...
絶景ものがたり

これぞ東洋のマチュピチュ? 別子銅山「東平」地区へ【愛媛県】

愛媛県新居浜市にある「東洋のマチュピチュ」と言われる場所が、かつて別子銅山として栄えた「東平(とうなる)地区」。 宇佐のマチュピチュ(市町村レベル)、岐阜のマチュピチュ(都道府県レベル)、日本のマチュピチュ(全国レベル)と...
エモ旅 ‐emotionalな場所

温泉番付「西の横綱」俵山温泉で四次元温泉ワンダーランド【山口県】

山口県の俵山温泉と聞いてもあまりなじみのない人も多いかもしれませんが、そこは温泉番付で西の横綱と称されるほどの知る人ぞ知る名湯。 かつて湯治の町として、病気を治す目的で全国各地から数多くの人が訪れたその温泉街は、「日本人に...
エモ旅 ‐emotionalな場所

ナウでヤングな世界遺産のレトロ温泉街「温泉津温泉」【島根県】

上から読んでも温泉津温泉。下から読んでも温泉津温泉。 ってわけじゃないけど、温泉津(ゆのつ)なんて不思議な名前の温泉だなあ、と思いつつ、僕は今までそこに行ったことがなかったのです。 今回も山陰本線を西へ向かう途中に通...
B級スポット/珍地名

幻の米子城?「お菓子の壽城」のツイてるおまじない【鳥取県】

米子城といえば、戦国時代に毛利一族の吉川氏により築城され、江戸時代初期は米子藩(伯耆藩)の藩庁も置かれた、山陰一の名城。 天守閣は残っていないはずですが、実は米子市内に壮麗な4重5階のお城があるのです。 これこそが現...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました