絶景ものがたり旭岳の紅葉は、本気出してなくても意外とすごい!【北海道】 北海道の旭岳は、日本一紅葉が早く訪れる山として知られています。9月上旬になると早くも山頂から色づき始めて、中旬から下旬にかけてロープウェイ終点から歩ける散策コースが真っ赤に染まり、10月になると麓の旭岳温泉まで降りてくる、というのが旭岳の例...2023.09.27絶景ものがたり
エモ旅 ‐emotionalな場所阿寒湖「カムイルミナ」は謎にゆるい日本初の国立公園ナイトウォーク 「KAMUY LUMINA(カムイルミナ)」は北海道の阿寒湖畔で行われる体験型ナイトウォークアトラクション。光と音のデジタルアートやプロジェクション・マッピングの演出の中、阿寒湖畔の夜の森を歩く、日本では数少ないアドベンチャーツーリズムのコ...2023.09.19エモ旅 ‐emotionalな場所
B級スポット/珍地名幕張本郷「ホテルUFO」よ、永遠なれ!【千葉県千葉市】 千葉県の幕張本郷のラブホ街に忽然と現れる銀色の円形の物体は、誰もが自分の目を疑ってしまうような完璧なUFO。そう、それが千葉県民の誇る昭和遺産レトロラブホ「ホテルUFO」。その前を通ると、まるで宇宙に召喚されてしまうかのように引き込まれてし...2023.08.22B級スポット/珍地名
エモ旅 ‐emotionalな場所天草イルカウォッチングの遭遇率がなんと98%だった!【熊本県】 北は北海道から南は沖縄、小笠原まで、日本国内にはイルカウォッチングできる場所がいくつもありますが、その中でも抜群の遭遇率を誇るのが天草。1年を通してイルカに会うことができ、その遭遇率は95%とも98%とも言われ、世界的にも有名な場所なんだそ...2023.07.11エモ旅 ‐emotionalな場所
B級スポット/珍地名「伊東温泉ハトヤホテル」がもはや昭和レトロ危機遺産だった!【静岡県】 「♪伊東に行くなら ハトヤ♪」というメロディーを聞けば、ある年代以上の関東民は(実は関西民も)ほぼ100%「4126 4126」という数字が脳内で無限ループするのではないでしょうか?そんな昭和を代表する大温泉リゾートであったハトヤホテルが、...2023.06.29B級スポット/珍地名
エモ旅 ‐emotionalな場所温泉番付「西の横綱」俵山温泉で四次元温泉ワンダーランド【山口県】 山口県の俵山温泉と聞いてもあまりなじみのない人も多いかもしれませんが、そこは温泉番付で西の横綱と称されるほどの知る人ぞ知る名湯。かつて湯治の町として、病気を治す目的で全国各地から数多くの人が訪れたその温泉街は、「日本人にとっての温泉の原風景...2023.05.13エモ旅 ‐emotionalな場所
B級スポット/珍地名ラブホ気分でビジネスホテル!「Tabist 緑ガーデンホテル 奈良香芝」【奈良県】 秋のシルバーウィークの奈良でのこと。ホテルが軒並み満室、もしくは法外な値段の中、香芝市に奇跡的に低料金で空室があるビジネスホテルを発見しました。それが「Tabist 緑ガーデンホテル 奈良香芝」。宿泊サイトの写真を見て、一目で元ラブホテルの...2023.04.15B級スポット/珍地名
絶景ものがたり宮古島100km一周の旅 ~「来間島」「池間島」編 宮古島は沖縄の離島の中では西表島、石垣島に次ぐ3番目に大きな島。一周すると約100キロだと言われていますので、1日でまわれる距離ではありますが、伊良部島や池間島など、橋でつながる周囲の島も入れるとその距離はさらに2~30キロ増えますので、途...2023.03.13絶景ものがたり
エモ旅 ‐emotionalな場所高松「うどんワーケーション」のすゝめ【うどん県(香川県)】 高松と聞いて「ああ、あの讃岐うどんを食べに行くところね!」とか思っていませんか?おっしゃる通り、うどんの名店揃いなので、3泊4日で死ぬほど讃岐うどんを食う、みたいな修行を否定するわけではありません。でも実はうどんとうどんの合間にワーケーショ...2023.03.06エモ旅 ‐emotionalな場所
B級スポット/珍地名 旅行サイトでも気軽に予約できる遊郭旅館、佐渡「金沢屋旅館」 かつての花街の華やかなりし時代を残す遊郭旅館は、もはやレッドリストの絶滅危惧種。日本全国にわずかながら残ってはいるものの、公式Webサイトがあるものは少なく、予約は電話でおそるおそる・・・というのがほとんどです。そんな中、なんとJTBや楽天...2022.12.02B級スポット/珍地名