動物

スポンサーリンク
エモ旅 ‐emotionalな場所

西表島・星砂の浜で「星の砂」をゲットできるか?【沖縄県】

「星の砂」といえば沖縄を代表するお土産のひとつ。 特に、ほんのり好意をいただいている異性に、さりげなく思いを伝える小物としては世界でも3本の指に入る秀逸なグッズだと言われています(風祭恋愛告白研究所調べ)。 西表島の...
B級スポット/珍地名

「金魚のまち」大和郡山で金魚すくいにチャレンジ!【奈良県】

大和郡山には、大和でもっとも大規模な城郭「郡山城」があり、豊臣秀吉の弟・秀長が居城したことにより大和国の中心都市として栄えた城下町。 また、ここは金魚の産地としても有名ですので、かつてお祭りでは「金魚すくいの風祭」として近...
エモ旅 ‐emotionalな場所

鹿と働き、鹿と遊ぶ!「奈良ワーケーション」のすゝめ

奈良といえば、鹿。 奈良に1泊すると、人は平均745匹のシカと遭遇すると言われています(風祭シカ研究所調べ、2023年度予想値)。 そんな奈良でのワーケーションは、まさにシカと働き、シカと遊ぶ、ここでしかできない体験...
スポンサーリンク
B級スポット/珍地名

佐渡「トキの森公園」といろんなゆるいトキめぐり【新潟県】

佐渡と言えば特別天然記念物の「朱鷺(トキ)」。 トキは一時、生存数が世界でわずか数羽になるまで減少、日本では「野生絶滅」の状態にありましたが、日中両国の保護によって、次第に個体数が回復し、日本では佐渡を中心に600羽ほどが...
絶景ものがたり

利尻富士をめぐる冒険/前編【白い恋人の丘/オタトマリ沼】

僕はもうずっと前に礼文には渡ったことがあるのですが、利尻は長く未踏の地でした。 いつも宗谷本線の抜海と南稚内の車窓から、遠く望んでいるばかりだった利尻富士。 車窓からだと、いつもチラ見せばっかりで、なかなかすべてを見...
エモ旅 ‐emotionalな場所

知床・遠音別川~はじめてのサケの遡上と「標津サーモン科学館」

9月の北海道には何度も来たことがあるけれど、一度も見たことがなかった季節の風物詩がありました。 それはサケの遡上。 北海道の川で生まれたサケは、海に出てから3年から4年後、不思議にも生まれた時の水のにおいを記憶し、再...
ショートストーリー

おじいちゃんの野鳥の家【群馬県藤岡市・庚申山】

おじいちゃんは鳥の先生だった。毎朝、こうしん山にさんぽに行って、いろんな鳥をみつけてたみたい。おうちには鳥の写真が何千まいもあるよ。夏休みにおじいちゃんといっしょにこうしん山に行くと、すれちがう人はみんなおじいちゃんのことを知ってるんだ。...
B級スポット/珍地名

カッパ駅田主丸は、町じゅうカッパうようよだった【福岡県】

Ⓒ久留米観光コンベンション国際交流協会(転用禁止) 福岡の久留米と大分を結ぶJR久大本線にどどーんとカッパの駅舎があることを知り、一度行ってみたいと思っていました。 その駅の名は「田主丸駅」。しかしなんでこの駅の写真が借り物...
絶景ものがたり

島のおねーさんもうっとり!赤尾展望台激坂サイクリング【隠岐/西ノ島】

後鳥羽上皇、後醍醐天皇、そして僕。 いにしえより高貴なる人間が流され、悪事を償い、煩悩も捨て、自らを省みる島が隠岐。 そんなわけで今なお絶海の孤島の雰囲気が漂う隠岐諸島。公共交通機関も少なく、島によっては繁忙期はレン...
エモ旅 ‐emotionalな場所

地獄谷野猿公苑にスノーモンキーがやってきた!【長野県】

雪深い信州の野天の温泉に浸かって至福の表情を見せるニホンザル。 Wowwwwww! This is Cool Japan! という感じで、外国人観光客から大人気となっている場所が、長野県の地獄谷野猿公苑。 僕が...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました