エモ旅 ‐emotionalな場所岩手2大ソウルフード!マルカン大食堂ソフトクリームと福田パン 岩手のソウルフードといえば、盛岡のじゃじゃ麺や冷麺や、わんこそばと有名なものがたくさんありますが、ぜひ行ってみたかったのが盛岡の福田パンと花巻のマルカン大食堂。僕の知人のライター女子が絶賛おすすめしてたのがこの2つだったのですが、「食の嗜好...2022.05.11エモ旅 ‐emotionalな場所
B級スポット/珍地名これぞ北の軍艦島?八幡平・松尾鉱山緑ヶ丘団地跡【岩手県】 岩手県の八幡平といえば、手つかずの大自然が残る山岳地帯、というイメージがありますが、実はここにかつて巨大な山岳団地があり、今はただひっそりとその廃墟だけが残されています。僕はこの場所をなんとなく知っていて、行きたいところリストにも入れてあっ...2022.04.26B級スポット/珍地名
エモ旅 ‐emotionalな場所奇跡の一本松と希望のかけ橋【岩手県・陸前高田市】 東日本大震災から4年半が経過した2015年の秋、北海道の帰りに三陸沿岸を南下しながら帰ってきたことがありました。そのとき通ったのは釜石・大船渡・陸前高田・気仙沼といった町。いずれも津波で大きな被害を受けた場所ですが、特に僕が大きな衝撃を受け...2021.03.08エモ旅 ‐emotionalな場所
エモ旅 ‐emotionalな場所いつまでも残してほしい伝統行事「チャグチャグ馬コ」【岩手県】 Ⓒ岩手県観光協会(転用禁止)「チャグチャグ馬コ」は毎年6月の第2土曜日に行われる南部盛岡の伝統行事。100頭ほどの馬があでやかに飾り付けられ、滝沢市の蒼前神社から盛岡市の八幡宮まで14キロの道のりを行進するお祭で、馬につけられた鈴が歩くたび...2020.06.04エモ旅 ‐emotionalな場所
絶景ものがたりたった2週間だけの幻の絶景「八幡平ドラゴンアイ」【岩手県】 東北にもようやく遅い春の兆しが訪れる頃、1年にたった2週間だけ現れる絶景があるのをご存知ですか?それは八幡平「ドラゴンアイ」。八幡平の山頂近くにある鏡沼の雪解けが、まるで龍の目のような不思議な形となって進行していくことからそう名付けられてい...2020.05.18絶景ものがたり
絶景ものがたりなんだか希望が見えてくる。小岩井農場の一本桜【岩手県】 僕は以前絶景写真集が好きでよく見ていた頃がありました。 そこで偶然目にしたのが岩手・小岩井農場の一本桜。雄大な岩手山を背景にして、満開の桜の花びらをたたえながら、広い大地にたったひとりで凛と立つその姿は、見事というほかありませんでした。 長...2020.03.23絶景ものがたり