温泉

スポンサーリンク
エモ旅 ‐emotionalな場所

温泉番付「西の横綱」俵山温泉で四次元温泉ワンダーランド【山口県】

山口県の俵山温泉と聞いてもあまりなじみのない人も多いかもしれませんが、そこは温泉番付で西の横綱と称されるほどの知る人ぞ知る名湯。 かつて湯治の町として、病気を治す目的で全国各地から数多くの人が訪れたその温泉街は、「日本人に...
エモ旅 ‐emotionalな場所

ナウでヤングな世界遺産のレトロ温泉街「温泉津温泉」【島根県】

上から読んでも温泉津温泉。下から読んでも温泉津温泉。 ってわけじゃないけど、温泉津(ゆのつ)なんて不思議な名前の温泉だなあ、と思いつつ、僕は今までそこに行ったことがなかったのです。 今回も山陰本線を西へ向かう途中に通...
エモ旅 ‐emotionalな場所

中国勝山「のれんの町並み」と寅さん最後のロケ地めぐり【岡山県真庭市】

岡山県真庭市の勝山町並み保存地区は、まちじゅうにユニークなのれんが飾られている「のれんの町並み」として知られる町。 いや、きっとほとんど知られてないですね。だから「日本に恋する伝道師」たる僕がこうして紹介してるんですから。...
スポンサーリンク
エモ旅 ‐emotionalな場所

知床・遠音別川~はじめてのサケの遡上と「標津サーモン科学館」

9月の北海道には何度も来たことがあるけれど、一度も見たことがなかった季節の風物詩がありました。 それはサケの遡上。 北海道の川で生まれたサケは、海に出てから3年から4年後、不思議にも生まれた時の水のにおいを記憶し、再...
絶景ものがたり

「不老ふ死温泉」のいたし方なき混浴【青森県】

青森県の「不老ふ死温泉」といえば、知る人ぞ知る東北の名湯。日本海の荒波に面した、海辺の岩場にある露天風呂がちょー絶景&ちょー開放的ってことで有名ですよね。 ところが僕が初めて行った日は、前日までの台風の影響で、2つある露天...
絶景ものがたり

日本一のひまわりの町がすごい!「北竜町ひまわりの里」【北海道】

僕の好きな色は黄色。黄色い家とか、黄色い小鳥とか、女の子の下着の淡い黄色とか、めったにない黄色に偶然出会うととても幸せな気持ちになります。 そんなわけで黄色い花の代表格「ひまわり」は僕の大好きな花。 今でこそ「ひまわ...
絶景ものがたり

尻焼温泉とチャツボミゴケ公園「中之条ビエンナーレ2017 番外編」【群馬県】

中之条ビエンナーレシリーズ、番外編。 中之条ビエンナーレの最北部、かつ最頂部まで来て、時間があったらぜひ行きたいと思っていた場所があったのでした。 それは最近にわかに人気になってきた「チャツボミゴケ公園」。 ...
エモ旅 ‐emotionalな場所

「夢枕投げ」とか「秋波を送るアート」とか「中之条ビエンナーレ2017 Vol.3(四万エリア&沢渡・暮坂エリア )」【群馬県】

中之条ビエンナーレシリーズVol.3。 四万温泉に泊まった翌日は、四万エリアのアートとさらに山奥に進んで沢渡・暮坂エリアのアートを巡ります。 この日はなんだか朝から僕の欲望を刺激するようなアートがたくさんあっ...
エモ旅 ‐emotionalな場所

木造校舎のアートとか、眠る男とか「中之条ビエンナーレ2017 Vol.2(名久田・伊参エリア )」【群馬県】

中之条ビエンナーレシリーズのVol.2 中之条の市街地からそれぞれ数キロほど、「伊参(いさま)」「名久田(なくた)」の両エリアは美しい里山がひろがるエリア。 中之条ビエンナーレの特徴の一つである「時が止まった...
絶景ものがたり

夢幻のような「霧幻峡の渡し」【福島県三島町/金山町】

🄫星賢孝 奥会津の郷土写真家、星賢孝さんの撮った只見川第1橋梁の写真に魅せられて、只見線の旅に出た2018年の夏、実はもうひとつ気になる場所があったのです。 それは同じく星さんが写した何枚かの写真。 🄫星賢孝 夏...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました