エモ旅・九州沖縄

スポンサーリンク
エモ旅 ‐emotionalな場所

うすき「竹宵」のめくるめく夜【大分県臼杵市】

大分県の臼杵は「日本に恋する伝道師」として全国を渡り歩いた僕から見ても日本有数の情緒的な町だと思います。その臼杵の町並みが、1年で最も美しく彩られるのが、毎年11月に行われる「竹宵(たけよひ)」の夜。「竹ぼんぼり」の優しい光に包まれ、臼杵の...
エモ旅 ‐emotionalな場所

天草イルカウォッチングの遭遇率がなんと98%だった!【熊本県】

北は北海道から南は沖縄、小笠原まで、日本国内にはイルカウォッチングできる場所がいくつもありますが、その中でも抜群の遭遇率を誇るのが天草。1年を通してイルカに会うことができ、その遭遇率は95%とも98%とも言われ、世界的にも有名な場所なんだそ...
エモ旅 ‐emotionalな場所

福岡市立こども病院とキリン柄コンテナクレーンのやさしい世界

福岡・博多港のアイランドシティにある6台のコンテナクレーンのうち、1台だけキリン柄のものがあります。それは近くにある福岡市立こども病院に入院する子供たちが、病室から見えるコンテナクレーンのことを「キリン」と言っていたことから、一番手前のひと...
スポンサーリンク
絶景ものがたり

竹富島レンタサイクル一周の旅 ~水牛乗って安里屋ユンタ~

竹富島は、沖縄の原風景が残るのどかな島。周囲9.2kmほどの小さな島でアップダウンもあまりなので、自転車でも一周しながら観光できてしまいます。今回はそんな竹富島をレンタサイクルで一周したり、水牛に揺られて安里屋ユンタ歌ったりしながら、時計の...
エモ旅 ‐emotionalな場所

西表島・星砂の浜で「星の砂」をゲットできるか?【沖縄県】

「星の砂」といえば沖縄を代表するお土産のひとつ。特に、ほんのり好意をいただいている異性に、さりげなく思いを伝える小物としては世界でも3本の指に入る秀逸なグッズだと言われています(風祭恋愛告白研究所調べ)。西表島の「星砂の浜」は、その名の通り...
エモ旅 ‐emotionalな場所

日本最南端の島「波照間島」レンタルバイク一周の旅

人が住む島としては「日本最南端の島」として知られる、沖縄県の波照間島。小さな島なので、半日もあれば一周できてしまうのですが、レンタカーの台数は少なく、自転車だとアップダウンもあるので、便利なのが原チャリ。そんなわけで、波照間を原チャリで一周...
エモ旅 ‐emotionalな場所

大林宣彦監督の映画「なごり雪」ロケ地をめぐる旅【大分県臼杵市】

大林宣彦監督といえば「転校生」や「さびしんぼう」、「時をかける少女」など広島県の尾道を舞台にした作品で有名ですが、実は大分の臼杵でも作品を残していたのです。それが、シンガーソングライター、イルカさんの名曲として有名な「なごり雪」というタイト...
エモ旅 ‐emotionalな場所

臼杵の象徴「二王座歴史の道」と臼杵の町並みめぐり【大分県】

臼杵と言えば大仏、というイメージしかなかった僕ですが、それを変えてくれたのが大林宣彦監督の映画「なごり雪」。その映画の舞台となった臼杵は、戦国大名、大友宗麟ゆかりの臼杵城下に古い町並みがところどころに残る、めちゃめちゃ「日本に、もっと恋する...
エモ旅 ‐emotionalな場所

臼杵石仏の年越しカウントダウンと夜空の一角獣座観賞【大分県】

かつて毎年、年越しは全国どこかの「ゆく年くる年」に出そうな場所で年明けを迎えることにしていた私。しかも明治神宮みたいなメジャーなところではなく、地方局からの中継で映るようなしぶーい、しかし情緒あふれる場所を狙っているのです。そんなわけでとあ...
エモ旅 ‐emotionalな場所

「中津祇園」で踊る彼女を探して【大分県中津市】

「中津祇園」は10万石の城下町だった大分県の中津を代表する600年近い伝統を持つお祭り。例年7月20日過ぎの金曜日から日曜日の3日間行われています。大分市から中津に引っ越した知人の女子が、この中津祇園で踊る、という話を聞いて、灼熱の中津へと...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました