地域活性

スポンサーリンク
エモ旅 ‐emotionalな場所

「奇跡の町」の奇跡ではない美術館「奈義現代美術館」【岡山県】

岡山の山あいの町に、なんだかぶっ飛んだ美術館があると聞き、ずっと気になっていました。 それはNagiMOCA(ナギ・モカ)と呼ばれる「奈義現代美術館」。 でも実際に行ってみると、なんとなく、どんな都会よりも先端を行く...
エモ旅 ‐emotionalな場所

奈良・月ヶ瀬ワーケーションと忍者市駅探検【奈良県/三重県】

2022年は、年間100日くらいワーケーションをしながら「日本に恋する伝道師」として全国の港の女に寄港していた僕。 そんな僕に、奈良県の月ヶ瀬でワーケーションをやってみないか、とかつての同僚からメッセージが来ました。 ...
絶景ものがたり

日本のチベット of チベット「奥祖谷の落合集落」【徳島県】

僕が個人的に「日本のチベット of チベット」と呼ぶ、徳島県の奥祖谷地方。そう「祖谷のかずら橋」で有名な場所ですが、あのあたりはまだ「日本のチベット」レベルで、本当にすごいのはそこから先。 その「日本のチベット of チベ...
スポンサーリンク
エモ旅 ‐emotionalな場所

淡路島はまるで「パソナワールド」だった!【兵庫県】

淡路島といえば、最近人材派遣大手「パソナ」の本社機能の一部が移り、都会からやってきた多くの社員が島内に移住しながら働きはじめていることで話題になっています。 ところかこのパソナ、会社の機能を移しただけではなく、レストランや...
エモ旅 ‐emotionalな場所

若いツバメとか燕三条の磨き屋職人とか【燕三条地場産センター】

新潟の燕市、三条市といえば「洋食器」。 中学校時代くらいまで、まあまあ地理が得意だった僕にとって、今でもその組み合わせはスラスラ出てくるのですが、今まで一度も燕三条に下りたったことがなく、特製の200万円くらいの洋食器セッ...
エモ旅 ‐emotionalな場所

小布施堂のモンブラン朱雀でクリ三昧!【長野県・小布施町】

長野県の小布施町は、重厚な伝統的景観や歴史文化、地場産業をうまく活かした計画的なまちづくりの成功例として有名です。 CREAあたりはもちろんのこと、婦人画報レベルの雑誌にまで特集されるような信州のおしゃれなまち、というイメ...
エモ旅 ‐emotionalな場所

直島ベネッセハウスで、プライスレスな貸切ナイトミュージアムを【香川県】

直島には前にも一度来たことがあり、想像以上に素晴らしいところだったのですが、その時は直島には泊まる予定にしておらず、後ろ髪を引かれる思いで夕方、島を出た覚えがあります。 特にその時訪れたベネッセミュージアムでは、美術館の中...
エモ旅 ‐emotionalな場所

豊島美術館&犬島精練所美術館【瀬戸内国際芸術祭/香川県/岡山県】

瀬戸内国際芸術祭の会場である豊島(てしま)と犬島(いぬしま)。 豊島は香川県、犬島は岡山県と県は違いますが、フェリー航路の関係上、この2つの島をセットで巡るお客さんが多いのです。 双方とも小さな島ではありますが、それ...
エモ旅 ‐emotionalな場所

坂道・古民家・海からの風 男木島/瀬戸内国際芸術祭【香川県】

2013年瀬戸内国際芸術祭で、女木島のあとに訪れたのは、男木島。 読み方は「おぎじま」。「おとこぎじま」ではありません。 だけど、誰もがしそうなその勘違いを、ちゃんと見越して企画された「男気プロジェクト」というアート...
エモ旅 ‐emotionalな場所

ワンダー感満載!女木島は伝説の鬼ヶ島【香川県】

瀬戸内海の島々を舞台に、3年に一度開催される現代アートの祭典「瀬戸内国際芸術祭」。 その第2回目が開催された2013年の夏、瀬戸内の島々を巡ったのですが、そのとき最初に訪れたのが「女木島(めぎじま)」。 この芸術祭が...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました