絶景ものがたり伊豆大島地層断面とジブリの切通し&アンコ椿は恋の花【東京都】 伊豆大島には、100年から200年に一度、どっかーんと噴火するという三原山というとんでもない元気印の活火山があり、日本を代表するジオパークとして知られていますが、それ以外にも地球の活動を体感できるワイルドな場所があります。 ... 2020.11.18絶景ものがたり
絶景ものがたり伊豆大島で三原山登山 ~砂漠・ゴジラ・マグマと競争【東京都】 伊豆大島は、近いようでなかなか行く機会がないところでしたが、僕にとっては、行くなら今しかない、という絶好のチャンスが訪れたのでした。 それは2013年の台風による水害で落ち込んでいる観光客を呼び戻すために行われた、2015... 2020.11.16絶景ものがたり
B級スポット/珍地名奥多摩の巨大工場と秘境ダム【奥多摩工業 氷川工場/奥多摩湖】 「この夏は『特別な夏』。都外への旅行、帰省についてはお控えいただきたい」 2020年の夏、僕たち東京都民は知事・百合子のこの発言で、お盆休みの前後、東京都内に籠ることになりました。 うぇー、せっかくの夏休みなのに東京... 2020.08.12B級スポット/珍地名
B級スポット/珍地名あしたのジョーのふるさと「いろは会商店街」【東京都・台東区】 2015年の冬のよく晴れたある日曜日、スカイツリーがきれいに見えたので、日暮里駅で途中下車して、塔の見えるほう、見えるほうへとブラブラと歩いていると、雑居ビルの間から突然古びたアーケード街が現れたのでした。 そこは台東区日... 2020.07.19B級スポット/珍地名
ショートストーリー平成版「砂の女」第二章 ~The Woman in the Dunes 都営バス最長距離路線に乗って、あてもなく青梅に向かっていた、とある年の5月半ばの休日。 そのバスで不思議な女と出会い、誘われるままにキネマクラブへと向かったところ、そこは世にも不思議な夢幻のような場所だったのです。 ... 2020.06.21ショートストーリー
ショートストーリー平成版「砂の女」第一章 ~都営バス最長距離路線の女【東京都】 かつて西武新宿線の西武柳沢駅から青梅車庫まで、都営バスの最長距離を走る、知る人ぞ知る路線がありました(現在も距離を短縮して存在はしています)。 その距離31.8キロ、定時走行時間は約1時間45分。運賃580円。 わざわざ2時... 2020.06.19ショートストーリー
ショートストーリーたまらん坂/多摩蘭坂 バス停ものがたりVol.2【東京都・国立市】 「私、たまらん坂に住んでるの」 彼女がそういうと、まるで誰かがかわいい童謡の一節を歌っているかのように聞こえました。 たまらん坂? 僕がそう聞き返すと、彼女はそれが国立と国分寺のちょうど市境にある坂であること、... 2020.03.08ショートストーリー