絶景ものがたり初心者でも余裕?西日本第2の高峰「剣山」に登る【徳島県】 徳島県の剣山は標高1,955m、近畿以西の西日本では2番目の高さで、日本百名山のひとつにもあげられる名峰。僕は登山家ではないし、そもそも高所が苦手なので、そんな高山を目的に旅をすることはほぼないのですが、今回はそんな剣山に思いつきで行って、...2023.05.31絶景ものがたり
絶景ものがたりこれぞ東洋のマチュピチュ? 別子銅山「東平」地区へ【愛媛県】 愛媛県新居浜市にある「東洋のマチュピチュ」と言われる場所が、かつて別子銅山として栄えた「東平(とうなる)地区」。宇佐のマチュピチュ(市町村レベル)、岐阜のマチュピチュ(都道府県レベル)、日本のマチュピチュ(全国レベル)と、マチュピチュにもい...2023.05.16絶景ものがたり
絶景ものがたり男同士で行ってはいけない「天空の鳥居」 高屋神社【香川県】 「天空の鳥居」と呼ばれ、最近はフォトジェニックな絶景スポットとして人気の香川県観音寺市の高屋神社。どいつもこいつもインスタ映えかよ、とか思いつつも、写真で見る限り、確かにすごいロケーションでもあるので、一度行ってみたかったのです。もちろんジ...2023.02.03絶景ものがたり
絶景ものがたり南予の人妻タイ子と行く、水ヶ浦の段畑とか【愛媛県宇和島市】 日本全国に港の女がいると言われている「日本に恋する伝道師」の私ですが、四国4県はなぜか寄港地が少なく、風に任せて吹かれて行っても寄る辺のない状態でした。そんな中、愛媛の南予、宇和島から港の女への立候補があったので、ちょっと試しに寄港してみよ...2022.12.20絶景ものがたり
絶景ものがたり日本のチベット of チベット「奥祖谷の落合集落」【徳島県】 僕が個人的に「日本のチベット of チベット」と呼ぶ、徳島県の奥祖谷地方。そう「祖谷のかずら橋」で有名な場所ですが、あのあたりはまだ「日本のチベット」レベルで、本当にすごいのはそこから先。その「日本のチベット of チベット 」の象徴が国の...2022.04.04絶景ものがたり
絶景ものがたり四万十川の沈下橋めぐりサイクリングに挑戦!【高知県】 🄫四万十市観光協会(転用禁止)四万十川というと日本一の清流と沈下橋で、最近すっかり高知を代表する観光スポットとなりましたが、小学生だった僕がばーちゃんちに遊びに行ってた昭和の頃はまだ観光客なんて誰もいなくて、近所のみーちゃんと一緒にすっ裸で...2022.03.03絶景ものがたり
絶景ものがたりこれぞ四万十川沈下橋【高知県・四万十市「中半家沈下橋」】 四万十川といえば日本最後の清流、そして沈下橋。沈下橋というのは、欄干のないコンクリート造りの平べったい橋で、増水時でも川の水の下にすっぽり沈んでしまうため、洪水時でも流されることのない橋のこと。それは同時に、集落同士をつなぐ生活道だったり、...2020.07.23絶景ものがたり
絶景ものがたりなんと四国にモネの庭【高知県・北川村】 土佐の高知に「モネの庭」。巷でモネははやってるんですかね?最近はちょっと水がきれいで、水生植物があって、おまけに鯉なんか泳いでたりするとすぐに「モネの池」とか言われてSNSで拡散されちゃう傾向がありますよね。岐阜のモネの池をはじめ最近は井の...2020.05.06絶景ものがたり
絶景ものがたり夕陽ズバリ野郎、のちマジックタイムの絶景【愛媛県・下灘駅】 思わず降りてしまう という経験をしたことがありますか。こんなキャッチコピーとともに青春18きっぷのポスターになったことで「日本一海に近い駅」として注目され、さらに映画やドラマのロケ地にもなったことで、今や日本有数のフォトジェニックな駅として...2020.01.21絶景ものがたり