B級スポット/珍地名一生に一度は行きたいウラ善光寺「お戒壇めぐり」【長野県】 古来より「一生に一度は善光寺詣り」と言われる長野県の善光寺。 僕はもちろん一度どころではなく三度、四度とお詣りしていますが、実は善光寺にはウラ善光寺めぐりと呼ばれる(僕が勝手に呼んでいる?)「お戒壇めぐり」というものがあり... 2021.01.05B級スポット/珍地名
B級スポット/珍地名平成猫町紀行~つげ義春の幻想を追って【山梨県・犬目宿】 日本の寂れた町並みや風景、湯宿の描写をさせたら右に出る人はない、といわれ今なお一部のマニアから絶大な人気を得ている漫画家、つげ義春。 彼の名著「貧困旅行記」のなかにある「猫町紀行」という作品で、幻のような集落として描かれて... 2020.07.04B級スポット/珍地名
B級スポット/珍地名純喫茶「ロンドン」で1973年のピンボールとか【新潟県・燕市】 最近は「レトロ喫茶」といった分類もされることのある「純喫茶」。 純喫茶とは本来「酒類を扱わない純粋な喫茶店」のことを言い、酒類を扱い、女給(ホステス)による接客を伴う特殊喫茶(カフェー)と区別するための呼称で、必ずしも「レ... 2020.06.01B級スポット/珍地名
B級スポット/珍地名日本のなんちゃってマチュピチュ「コモアしおつ」【山梨県】 山梨県が世界に誇る(というほどでもない)ワンダースポット、「コモアしおつ」に行ってきた。 何がそんなにスゴイかって、山の上に高野山にも匹敵する(というほどでもない)巨大な空中都市があると聞いたからだ。 そんでもってふもとのJR四... 2020.04.24B級スポット/珍地名
B級スポット/珍地名ちょっと攻めすぎ?「北越急行ほくほく線」が面白い! 専門家が教える旅先ガイド「LINEトラベルjp」掲載記事。 新潟県を走る「北越急行ほくほく線」。 かつての首都圏と北陸を結ぶ大動脈は、北陸新幹線開業により運賃収入9割減という逆境にさらされましたが、どっこい生きてる攻めるロー... 2020.03.02B級スポット/珍地名エモ旅 ‐emotionalな場所
B級スポット/珍地名並ばずできる裏ワザで、桔梗屋の信玄餅詰め放題へ【山梨県】 山梨銘菓「桔梗屋信玄餅」。その信玄餅を格安で詰め放題にできるイベントが桔梗屋本社工場で行われているのですが、予想以上の人気で参加整理券が手に入らず1回目はチャレンジ失敗。 そこで今回は確実に詰め放題に参加できる裏ワザを使ってリベンジしたのでした! 2020.01.05B級スポット/珍地名