寺社

スポンサーリンク
エモ旅 ‐emotionalな場所

明日香村の彼岸花と棚田 ~9月は飛鳥が一番美しい季節【奈良県】

奈良県明日香村は、山々に囲まれた美しい盆地に飛鳥時代の宮殿や史跡が多く残る、まさに「国のまほろば」。「日本人の心の故郷」とも紹介されるところ。その明日香村には、9月後半になると彼岸花が咲き誇るということだったので、これはきっと「まほろば o...
B級スポット/珍地名

うわさの新潟・国上寺「イケメン偉人官能絵巻」に行ってみた!

新潟県の燕市といえば、奇跡のボロ宿ドライブイン「公楽園」や珠玉のレトロ喫茶「ロンドン」など、僕にとってはB級の誉れ高いおなじみの町。しかしここでまだひとつ行けてなかった場所が国上寺(こくじょうじ)と呼ばれる古刹。このお寺にまつわる5人の偉人...
B級スポット/珍地名

「関門トンネル人道」で海底県境を越えてみる【福岡県/山口県】

関門海峡をはさんで向かい合う福岡県の門司と山口県の下関は、関門橋や関門国道トンネル、関門鉄道トンネルなどで結ばれていますが、歩行者用の海底トンネルがあるのをご存知ですか?それが「関門トンネル人道」。ここはなんと本州と九州との間の海底を歩いて...
スポンサーリンク
B級スポット/珍地名

巨大慈母観音と恐怖の地獄館!成田山久留米分院が宗教テーマパークすぎる!

福岡県の久留米市にすごいお寺があると聞いた。何でもそこには九州一大きな慈母観音があったり、インドのブッダガヤみたいな遺跡があったり、おまけに地下には九州一怖い地獄があったりするのだそうである。ということで心ときめかせて行ってみたのは「成田山...
絶景ものがたり

植田正治写真美術館「逆さ大山」と、仁王堂公園「レンゲ大山」【鳥取県】

伯耆富士(ほうきふじ)とも言われ、鳥取のシンボルでもある大山(だいせん)。その山麓に風祭おすすめスポットが2つあります。ひとつは「植田正治写真美術館」。美術館と言っても、絵や彫刻は一切なく、そこにあるのはその名の通り「写真」だけ。もうひとつ...
B級スポット/珍地名

天下の奇祭「かなまら祭り」金山神社の露店レポート【神奈川県】

毎年4月に川崎大師近くの金山神社で行われる「かなまら祭り」は日本が誇る奇祭として世界に知られ、例年、外国人を中心に身動きが取れないほどの人で賑わいます。ここ3年はコロナで自粛を余儀なくされ、僕が行った2022年も神事はオンラインでの開催だっ...
B級スポット/珍地名

吉見百穴は珍スポットか、はたまた心霊スポットか?【埼玉県】

埼玉の吉見町にある「吉見百穴」は、古墳時代後期の横穴墓群の遺跡ですが、なんとなくあやしげなイメージがあったのです。そのせいか、何回か近くを通りながらも、僕は今まで行ったことがなかったのですが、今回初めて行ってみて、その思いが一層強くなりまし...
B級スポット/珍地名

和同遺跡とムシのよすぎる錢神様「聖神社」【埼玉県】

埼玉に金運がアップする最強のパワースポットがあるという。それが秩父の郊外にある「聖神社」。僕は人生はお金ではなく愛だと思っているので、特に興味ないんだけど、日本最初の流通貨幣「和同開珎(わどうかいちん)」にまつわる歴史的スポットでもあるとい...
B級スポット/珍地名

屋島ケーブル跡の廃墟と屋島神社からの絶景【高松市】

旅先の町で目覚めた朝、生まれて初めて通る道をあてもなく散歩するのが好きです。高松で僕がその日向かったのは屋島。本当は山頂まで登るつもりだったのですが、上まで行かなくてもいくつもの新しい発見があった、素敵な旅先散歩のプレゼントでした。早朝の「...
絶景ものがたり

男同士で行ってはいけない「天空の鳥居」 高屋神社【香川県】

「天空の鳥居」と呼ばれ、最近はフォトジェニックな絶景スポットとして人気の香川県観音寺市の高屋神社。どいつもこいつもインスタ映えかよ、とか思いつつも、写真で見る限り、確かにすごいロケーションでもあるので、一度行ってみたかったのです。もちろんジ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました