映画

スポンサーリンク
エモ旅 ‐emotionalな場所

(グンゼじゃなかった)久世の旧遷喬尋常小学校【岡山県真庭市】

岡山県のJR姫新線に久世という駅があります。 久世と書いて「くせ」と読むのですが、昔このあたりの地図を見ていたところ、町内にグンゼの工場があったので、最初は「ぐんぜ」と読むのだと思っていました。 ここに旧遷喬尋常小学...
エモ旅 ‐emotionalな場所

中国勝山「のれんの町並み」と寅さん最後のロケ地めぐり【岡山県真庭市】

岡山県真庭市の勝山町並み保存地区は、まちじゅうにユニークなのれんが飾られている「のれんの町並み」として知られる町。 いや、きっとほとんど知られてないですね。だから「日本に恋する伝道師」たる僕がこうして紹介してるんですから。...
B級スポット/珍地名

玉島の「旧天満町遊郭」とレトロ町並みの聖地めぐり【倉敷市】

山陽新幹線の新倉敷駅から南へ進むと「玉島」と呼ばれる古い港町があります。 かつて北前船の寄港地として賑わった玉島には「天満町遊郭」と呼ばれる花街があって、今もその名残を色濃く残している、ということで行ってみたのですが、実際...
スポンサーリンク
エモ旅 ‐emotionalな場所

大林宣彦監督の映画「なごり雪」ロケ地をめぐる旅【大分県臼杵市】

大林宣彦監督といえば「転校生」や「さびしんぼう」、「時をかける少女」など広島県の尾道を舞台にした作品で有名ですが、実は大分の臼杵でも作品を残していたのです。 それが、シンガーソングライター、イルカさんの名曲として有名な「な...
エモ旅 ‐emotionalな場所

臼杵石仏での年越しで、夜空の一角獣座観賞【大分県】

かつて毎年、年越しは全国どこかの「ゆく年くる年」に出そうな場所で年明けを迎えることにしていた私。 しかも明治神宮みたいなメジャーなところではなく、地方局からの中継で映るようなしぶーい、しかし情緒あふれる場所を狙っているので...
B級スポット/珍地名

利尻島の誇るB級グルメ「ミルピス商店」と「らーめん味楽」

なかなかすべてを見せてくれない利尻富士を振りむかせる旅の第2弾。 利尻には昆布やらウニやらのほかにも知る人ぞ知るグルメスポットがあるのです。 たとえば謎の利尻オリジナル乳酸飲料「ミルピス」とからーめん味楽の「焼き醤油...
B級スポット/珍地名

ここは青森のフランスか?昭和遺産ラブホテル「ホテルナポレオン」【青森県】

青森県のおいらせ町というところに珠玉の昭和遺産レトロラブホテルがあります。 その名は「ホテルナポレオン」。同じ名前の高級ホテルが本場フランスにもありますが、ここは青森のナポレオン。 でも本場じゃないからって舐めてたら...
エモ旅 ‐emotionalな場所

書を捨てよ、寺山修司記念館に行こう【青森県三沢市】

「書を捨てよ、町に出よう」 高校生の頃、僕の心を激しく揺さぶったこんな刺激的なタイトルの本や映画を作っていたのが歌人であり劇作家でもあった寺山修司。 その故郷、青森県の三沢にある寺山修司記念館にはずっと行ってみたかっ...
エモ旅 ‐emotionalな場所

小豆島人気No.1 オリーブのリーゼント【瀬戸内国際芸術祭2019/小豆島】

小豆島のセトゲーアートで1、2位を争う人気スポットが「オリーブのリーゼント」。 これは清水和久さんのアート作品で、島のオリーブ畑の中に突如現れたリーゼントの立体作品なのですが、これがインスタ映えするアートとして大人気。 ...
エモ旅 ‐emotionalな場所

女子高生のインスタ聖地「小豆島オリーブ公園」【瀬戸内国際芸術祭2019/小豆島】

小豆島は、瀬戸内国際芸術祭が行われている島なのかでも最大で、見どころも多いため、通常2~3日かけてめぐるのがよいとされています。 ところがこの小豆島、アート作品以外にも見どころが多くて困るのです。 この日は当時高校生...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました