B級スポット/珍地名幕張本郷「ホテルUFO」よ、永遠なれ!【千葉県千葉市】 千葉県の幕張本郷のラブホ街に忽然と現れる銀色の円形の物体は、誰もが自分の目を疑ってしまうような完璧なUFO。そう、それが千葉県民の誇る昭和遺産レトロラブホ「ホテルUFO」。その前を通ると、まるで宇宙に召喚されてしまうかのように引き込まれてし...2023.08.22B級スポット/珍地名
B級スポット/珍地名「伊東温泉ハトヤホテル」がもはや昭和レトロ危機遺産だった!【静岡県】 「♪伊東に行くなら ハトヤ♪」というメロディーを聞けば、ある年代以上の関東民は(実は関西民も)ほぼ100%「4126 4126」という数字が脳内で無限ループするのではないでしょうか?そんな昭和を代表する大温泉リゾートであったハトヤホテルが、...2023.06.29B級スポット/珍地名
エモ旅 ‐emotionalな場所福岡市立こども病院とキリン柄コンテナクレーンのやさしい世界 福岡・博多港のアイランドシティにある6台のコンテナクレーンのうち、1台だけキリン柄のものがあります。それは近くにある福岡市立こども病院に入院する子供たちが、病室から見えるコンテナクレーンのことを「キリン」と言っていたことから、一番手前のひと...2023.06.25エモ旅 ‐emotionalな場所
B級スポット/珍地名巨大慈母観音と恐怖の地獄館!成田山久留米分院が宗教テーマパークすぎる! 福岡県の久留米市にすごいお寺があると聞いた。何でもそこには九州一大きな慈母観音があったり、インドのブッダガヤみたいな遺跡があったり、おまけに地下には九州一怖い地獄があったりするのだそうである。ということで心ときめかせて行ってみたのは「成田山...2023.05.21B級スポット/珍地名
エモ旅 ‐emotionalな場所温泉番付「西の横綱」俵山温泉で四次元温泉ワンダーランド【山口県】 山口県の俵山温泉と聞いてもあまりなじみのない人も多いかもしれませんが、そこは温泉番付で西の横綱と称されるほどの知る人ぞ知る名湯。かつて湯治の町として、病気を治す目的で全国各地から数多くの人が訪れたその温泉街は、「日本人にとっての温泉の原風景...2023.05.13エモ旅 ‐emotionalな場所
B級スポット/珍地名幻の米子城?「お菓子の壽城」のツイてるおまじない【鳥取県】 米子城といえば、戦国時代に毛利一族の吉川氏により築城され、江戸時代初期は米子藩(伯耆藩)の藩庁も置かれた、山陰一の名城。天守閣は残っていないはずですが、実は米子市内に壮麗な4重5階のお城があるのです。これこそが現代によみがえった幻の米子城「...2023.05.06B級スポット/珍地名
B級スポット/珍地名ラブホ気分でビジネスホテル!「Tabist 緑ガーデンホテル 奈良香芝」【奈良県】 秋のシルバーウィークの奈良でのこと。ホテルが軒並み満室、もしくは法外な値段の中、香芝市に奇跡的に低料金で空室があるビジネスホテルを発見しました。それが「Tabist 緑ガーデンホテル 奈良香芝」。宿泊サイトの写真を見て、一目で元ラブホテルの...2023.04.15B級スポット/珍地名
B級スポット/珍地名吉見百穴は珍スポットか、はたまた心霊スポットか?【埼玉県】 埼玉の吉見町にある「吉見百穴」は、古墳時代後期の横穴墓群の遺跡ですが、なんとなくあやしげなイメージがあったのです。そのせいか、何回か近くを通りながらも、僕は今まで行ったことがなかったのですが、今回初めて行ってみて、その思いが一層強くなりまし...2023.03.28B級スポット/珍地名
B級スポット/珍地名ここはホントにニッポンか?日本最大の宗教都市、天理を歩く 奈良県の天理市といえば、天理教の教会本部があり、その信仰の中心地。以前、少しだけ町を歩いたことがあったのですが、町じゅうに立ち並ぶ「おやさとやかた」と呼ばれる壮大な建築物に目を奪われ、日本にもこんなところがあったのか、とびっくりした記憶があ...2023.01.20B級スポット/珍地名
B級スポット/珍地名玉島の「旧天満町遊郭」とレトロ町並みの聖地めぐり【倉敷市】 山陽新幹線の新倉敷駅から南へ進むと「玉島」と呼ばれる古い港町があります。かつて北前船の寄港地として賑わった玉島には「天満町遊郭」と呼ばれる花街があって、今もその名残を色濃く残している、ということで行ってみたのですが、実際は町全体が「レトロの...2023.01.14B級スポット/珍地名