B級スポット・近畿

スポンサーリンク
B級スポット/珍地名

ラブホ気分でビジネスホテル!「Tabist 緑ガーデンホテル 奈良香芝」【奈良県】

秋のシルバーウィークの奈良でのこと。ホテルが軒並み満室、もしくは法外な値段の中、香芝市に奇跡的に低料金で空室があるビジネスホテルを発見しました。 それが「Tabist 緑ガーデンホテル 奈良香芝」。 宿泊サイトの写真...
B級スポット/珍地名

「ホテルアイネ 香芝店」の冒険/227号室「背徳への渡り廊下の和室」【奈良県】

昭和レトロラブホの金字塔ともいえる奈良県の「ホテルアイネ 香芝店」を冒険したお話の後編。 前編はこちら 今回は「ホテルアイネ」に数多くある和室の中でも、めくるめく背徳な世界への架け橋であるかのような渡り廊...
B級スポット/珍地名

「ホテルアイネ 香芝店」はレトロラブホの金字塔/213号室「ミラーワールド」【奈良県】

レトロラブホ好き界隈では知らぬ人がいない、といわれるほど有名かつ憧れかつ貴重な昭和遺産ラブホテルである奈良県の「ホテルアイネ 香芝店」。 今なお残る回転ベッドの部屋、ベッドルームと居間をつなぐ渡り廊下が最高に妖艶すぎる和室...
スポンサーリンク
B級スポット/珍地名

喫茶「アムール」と居酒屋「ウエダ」で、大和まほろばモーニング【奈良県橿原市】

僕には旅ブログの永遠のライバルがいます。 それがライター仲間というか、ひとりで行きにくいワンダースポット同伴者というか、登山したり、映画見たり、甲子園行ったりしてるけど色恋沙汰にはけっしてならない人妻、@saorigrap...
B級スポット/珍地名

大和郡山によみがえった遊郭跡、町屋物語館「旧 川本邸」

奈良県の大和郡山は郡山城の城下町として古くから繁栄し、奈良街道の宿場町としても賑わっていたところ。 人の賑わうところに遊里あり、という通り、この町にもかつて「東岡町」と「洞泉寺町」というふたつの遊郭があったのだそうです。 ...
B級スポット/珍地名

「金魚のまち」大和郡山で金魚すくいにチャレンジ!【奈良県】

大和郡山には、大和でもっとも大規模な城郭「郡山城」があり、豊臣秀吉の弟・秀長が居城したことにより大和国の中心都市として栄えた城下町。 また、ここは金魚の産地としても有名ですので、かつてお祭りでは「金魚すくいの風祭」として近...
B級スポット/珍地名

ここはホントにニッポンか?日本最大の宗教都市、天理を歩く

奈良県の天理市といえば、天理教の教会本部があり、その信仰の中心地。 以前、少しだけ町を歩いたことがあったのですが、町じゅうに立ち並ぶ「おやさとやかた」と呼ばれる壮大な建築物に目を奪われ、日本にもこんなところがあったのか、と...
B級スポット/珍地名

生駒新地の遊郭街と石切参道商店街のスピリチュアルワールド

大阪と奈良の県境にある生駒山周辺には、昭和レトロでワンダーなスピリチュアルスポットがあります。 奈良県側は、生駒山宝山寺(生駒聖天)とその参道に広がる生駒新地。大阪府側は石切神社とそれに連なる石切参道商店街。 1日で...
B級スポット/珍地名

生駒ケーブルと生駒山上遊園地は昭和レトロなワンダースポット【奈良県】

21世紀、令和の時代になっても、生駒山は古きよき20世紀半ばの昭和の香りを色濃く残すワンダーなスポットだ、と聞いて一度行ってみたかったのです。 しかしそこは思った以上に昭和なファンシー感満載すぎるところで、東京からきたナイ...
B級スポット/珍地名

淡路島のディープな夜~洲本の路地裏・アーケード街【兵庫県】

淡路島といえば、パソナが本社機能の一部を移し、テーマパークやレストランなど目新しい施設をどんどん作っていることで最近話題となることが多い島。 そんなきらびやかなイメージがあったのですが、行ってみるとそれは島の北のほう。 ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました