B級スポット/珍地名大和郡山によみがえった遊郭跡、町屋物語館「旧 川本邸」 奈良県の大和郡山は郡山城の城下町として古くから繁栄し、奈良街道の宿場町としても賑わっていたところ。 人の賑わうところに遊里あり、という通り、この町にもかつて「東岡町」と「洞泉寺町」というふたつの遊郭があったのだそうです。 ... 2023.01.27B級スポット/珍地名
B級スポット/珍地名「金魚のまち」大和郡山で金魚すくいにチャレンジ!【奈良県】 大和郡山には、大和でもっとも大規模な城郭「郡山城」があり、豊臣秀吉の弟・秀長が居城したことにより大和国の中心都市として栄えた城下町。 また、ここは金魚の産地としても有名ですので、かつてお祭りでは「金魚すくいの風祭」として近... 2023.01.23B級スポット/珍地名
B級スポット/珍地名ここはホントにニッポンか?日本最大の宗教都市、天理を歩く 奈良県の天理市といえば、天理教の教会本部があり、その信仰の中心地。 以前、少しだけ町を歩いたことがあったのですが、町じゅうに立ち並ぶ「おやさとやかた」と呼ばれる壮大な建築物に目を奪われ、日本にもこんなところがあったのか、と... 2023.01.20B級スポット/珍地名
B級スポット/珍地名生駒新地の遊郭街と石切参道商店街のスピリチュアルワールド 大阪と奈良の県境にある生駒山周辺には、昭和レトロでワンダーなスピリチュアルスポットがあります。 奈良県側は、生駒山宝山寺(生駒聖天)とその参道に広がる生駒新地。大阪府側は石切神社とそれに連なる石切参道商店街。 1日で... 2022.11.28B級スポット/珍地名
B級スポット/珍地名生駒ケーブルと生駒山上遊園地は昭和レトロなワンダースポット【奈良県】 21世紀、令和の時代になっても、生駒山は古きよき20世紀半ばの昭和の香りを色濃く残すワンダーなスポットだ、と聞いて一度行ってみたかったのです。 しかしそこは思った以上に昭和なファンシー感満載すぎるところで、東京からきたナイ... 2022.11.25B級スポット/珍地名
B級スポット/珍地名淡路島のディープな夜~洲本の路地裏・アーケード街【兵庫県】 淡路島といえば、パソナが本社機能の一部を移し、テーマパークやレストランなど目新しい施設をどんどん作っていることで最近話題となることが多い島。 そんなきらびやかなイメージがあったのですが、行ってみるとそれは島の北のほう。 ... 2022.01.30B級スポット/珍地名
B級スポット/珍地名祭だ、喧嘩だ、清原だ! ~岸和田だんじり祭り~【大阪府】 Ⓒ岸和田市(転用禁止) 大阪から和歌山方面に行くといつも気になりつつも途中で通過していた岸和田。 あるときたまたま降りてみよう、とJR東岸和田駅で下車して、岸和田の中心部(南海の岸和田駅近く)まで歩いていると、岸和田駅に近づ... 2021.09.11B級スポット/珍地名
絶景ものがたり日本のトルコ?と橋杭岩の夕暮れ絶景【和歌山県・串本町】 みなさん、日本のトルコ、ご存知ですか? それは横浜や神戸の中華街みたいな大きな街ではありませんが、本州最南端に近い、和歌山県の紀伊大島にあり、そこではめっちゃ親日家のトルコ人たちがいるのです。 なぜそんなところに日本... 2021.02.21絶景ものがたり
B級スポット/珍地名高野山奥の院 ちょっと脱力系?企業墓地めぐり【和歌山県】 高野山といえば、真言宗総本山、金剛峯寺(こんごうぶじ)。 総本山金剛峯寺という場合、金剛峯寺だけではなく高野山全体を指すのだそうです。 普通、お寺といえば一つの建造物を思い浮かべ、その敷地内を境内といいますが、高野山... 2020.11.26B級スポット/珍地名
B級スポット/珍地名ウォーリズの名建築 豊郷小学校で「けいおん」聖地巡礼【滋賀県】 滋賀県の旧豊郷小学校は、近江商人で商社「丸紅」の専務だった古川鉄治郎氏によって寄贈され、建築家ウィリアム・メレル・ウォーリズが手がけた旧校舎が有名です。 その壮麗な鉄筋コンクリート造の校舎は「白亜の殿堂」「東洋一の小学校」... 2020.11.20B級スポット/珍地名