スポンサーリンク

「ジェットコースターの路」はサイクリングが最高!【北海道】

北海道のほぼ中央部、パッチワークの丘で有名な美瑛町と上富良野町の間にその道はあります。

誰が付けたか、その名は「ジェットコースターの路」

まあ、写真を見ればいい得て妙、実際に行ってみればもっといい得て妙なのですが、実はここ、車で通っても面白くない。徒歩でも実感がわかない。

なんといっても「ジェットコースター」的な体感するのは自転車がサイコーなのですよ!

スポンサーリンク

ジェットコースターの路はレンタサイクルで!

JR富良野線の美瑛駅のとなりに「美馬牛」という美しい名前の駅があります。

「ジェットコースターの路」の最寄り駅は、この美馬牛。

美瑛の駅前にもレンタサイクル屋さんはたくさんあるのでそこで借りてもいのですが、実はこの美馬牛にもレンタルショップがあり、僕は何度も利用しています。

駅のすぐ裏にある「ガイドの山小屋」というお店ですが、見てください、この豊富なラインナップ!

ジェットコースターの路は、その名の通り、激しいアップダウンがあるため、電動自転車は必須だ、と思っていましたが、電動自転車にもいろいろな種類があるようです。
100キロ走行可能な強力タイプ、30キロ程度の半日タイプ、そして10キロ程度の2時間タイプ。

初めてジェットコースターの路に行ったときは、2時間くらいで戻ってくるつもりだったので、一番安い2時間10キロタイプをレンタル。
それはママチャリに電動機がついた、昔、我が家にもあったようなタイプだったのです。

「ジェットコースターの路」サイクリング① 電動ママチャリ編

まずは美馬牛駅前の小さな集落を通り抜けます。

やがて急な下り坂になるのですが、その向こう側にジェットコースターの路が見えてきます。

坂を下り終えると国道に出て、その斜め前あたりにジェットコースターの路の入口があります。
誰が付けたかジェットコースター、という愛称は言い得て妙ですが、本当は西11線農免農道という名前です。

最初にグッとひと上り、ちょっと下って軽めにふた上り、最後にちょっと三上りすると「かみふらの八景」という立て札のある見晴らしのいい場所に出ました。

ここがジェットコースターの路の最高地点なのでしょうか、意外と軽く到着した感じです。

天気が良ければ、きっと十勝岳の眺めが素晴らしいのだと思いますが、この日は残念ながら曇り空。ときどきポツリポツリと雨も落ちてきます。

そしてここから南西側を見下ろす眺めが、いろいろな写真で最もよく使われている「ジェットコースター的カット」です。
2、3回軽くジャンプしながら、一気に谷底まで下り、また一気に上る様子が一望できるのです。

さて、どうしようか。。。

ここを降りるというとは、帰りにこの一直線の坂を上ってこなくてはなりません。
さらに、谷底まで降りたら、向こう側の丘の上まで上りたくなるに違いありません。
要は2回最大高低差のアップダウンをするかしないか、ということです。

ここで問題になってくるのが、自転車です。
このママチャリ、電動なんですが、やはりリーズナブルだけあって、パワーがママさんレベルだったのです。

僕の今日の相棒のママチャリ。この時はまだ仲睦まじかったのですが・・・

もちろん電動でのアシストはしてくれるのですが、坂が長く続いたり急勾配になったりするとパワーダウンし、バッテリーの消費もめっちゃ早いのです。
なので、今までも頂上付近は、やや立ちこぎ状態、残りバッテリーも50%だったのです。

ここで写真を撮って、とりあえず行ってきました、的に済ませてしまうか、それとも向こうの山まで行ってジェットコースターの路を制覇したぜ、と自信をもって言うのか。

勇気の必要な決断でしたが、結局、えい!と坂を下りました。

ママチャリはカタカタと音をたててジェットコースターのように2回3回と小刻みにジャンプしながら、谷底へと爆走をはじめました。

反対側の頂上にようやく到着し、今来た方向(美馬牛駅方面)を見た図。

このカットもわりと有名ですね

かなり奥まで来てしまったおかげで、帰りはバッテリーが少なくなり、パワーもますます弱くなりましたが、坂を降りるときの惰性を活かし、なんとかギブアップして手押ししたりせずに乗り切りました。

しかしやはりジェットコースターの路をナメてはいけないことに気づきました。

バッテリーの残量なんか気にしないで、ヒャッホーとか言いながらジェットコースター感を楽しみたかったぞ!

ということで、次回はもっとパワーあるチャリでリベンジしたろう!と思っていたのでした。

「ジェットコースターの路」サイクリング② ゴリゴリマッチョ編

そんなわけでその2年後、僕は再び美馬牛の駅に降り立ったのでした。

見てください、この青空。
最高のリベンジ日和です。

今回は「ジェットコースターの路」以外にも「青い池」とか回るつもりだったので、100キロ乗れる最高性能の電動自転車をレンタルしましたよ。

美馬牛の集落を抜けると秋の収穫の風景。

約4キロに渡って一直線にアップダウンを繰り返すジェットコースターの路に入り、再びこの道の頂上に到着しました。

この日は雲ひとつなく、早くも雪をかぶった十勝岳が望めました。

そしてこれが例の頂上からのジェットコースターの眺め。

僕の今日のパートナー、ジェットコースター2号くん。
ちょっとお尻の大きなママチャリちゃんと恋人気分でのんびりサイクリングするのも好きなんですが、今日は珍しくマッチョ系男子と一緒に巡ります。

さあ、いよいよマッチョ君と一緒にこの坂を全速で下って、そのまま向かい側の坂をいっきょに登るぞー!!ひゃっほー。

・・・と言いたいところですが、実はこのいちばん深い谷の部分に交差点があって、そこで一時停止しなければならないのです。

いくらマッチョ肉食系チャリを手に入れたからと言ってもあせってはいけませんよ、まだ~む!

谷底の一時停止でしっかり止まって、マッチョ君のパワー全開で反対側の坂を登った頂上付近から美馬牛駅方面を振りかえるとこの絵。

リベンジ完了!って感じですね。

道の途中に豆粒みたいな車が見えますが、ここサイクリングがおすすめの理由わかりましたよね。

こんなところ車で走っても風も感じないし、ヒャッホーとか言ってジャンプもできないし、ぜんぜんジェットコースターじゃないよ!

<2014年10月&2016年10月訪問> 最新の情報は公式サイト等でご確認ください

ジェットコースターの路 基本情報

ジェットコースターの路への旅

僕の関係する会社です。予約はぜひこちらで!

https://www.jtb.co.jp/kokunai_hotel/list/0112/?stayplacedisplay=%E5%AF%8C%E8%89%AF%E9%87%8E%E3%83%BB%E7%BE%8E%E7%91%9B%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%A0&itemperpage=20&hotellistsort=recommend&staynight=1&room=1&mapdisp=0&planinfokeywordon=1&tyfilteron=1&temproomassign=0

コメント