湖沼

スポンサーリンク
B級スポット/珍地名

 旅行サイトでも気軽に予約できる遊郭旅館、佐渡「金沢屋旅館」

かつての花街の華やかなりし時代を残す遊郭旅館は、もはやレッドリストの絶滅危惧種。 日本全国にわずかながら残ってはいるものの、公式Webサイトがあるものは少なく、予約は電話でおそるおそる・・・というのがほとんどです。 ...
絶景ものがたり

余呉湖の天女をめぐる冒険【滋賀県】

Ⓒ奥ひわ湖観光協会 滋賀県の琵琶湖の北に余呉湖という小さな湖があります。 余呉湖?知らんなーという紳士淑女、この写真をご覧になったことありますか? 世界よ、これが日本のウユニだ。余呉湖ですよ。#滋賀 #余呉 #長浜 p...
絶景ものがたり

なんちゃってビワイチと、マキノ高原メタセコイヤ並木【滋賀県】

秋、特に11月頃の関西には行ってみたいところがたくさんあったのでした。 例えば、すでにあまりにも有名になった感のある「竹田城の雲海」、映画ノルウェイの森のロケ地になった「砥峰高原のススキの原っぱ」、フォトジェニックな道とし...
スポンサーリンク
絶景ものがたり

利尻富士をめぐる冒険/前編【白い恋人の丘/オタトマリ沼】

僕はもうずっと前に礼文には渡ったことがあるのですが、利尻は長く未踏の地でした。 いつも宗谷本線の抜海と南稚内の車窓から、遠く望んでいるばかりだった利尻富士。 車窓からだと、いつもチラ見せばっかりで、なかなかすべてを見...
絶景ものがたり

お気楽女子と大雪山の紅葉狩り/前編「大雪高原沼めぐり」

日本で一番早いと言われる大雪山の紅葉スポットは主に3つのビューポイントがあり、一つは旭川からアクセスする「旭岳」、一つは層雲峡からロープウェイでのぼる「黒岳」、そしてもうひとつが層雲峡からさらに山道をバスで上った先にある「大雪高...
絶景ものがたり

真っ赤な絶景!北海道サンゴ草めぐり【能取湖・サロマ湖・ワッカ原生花園】

初秋の北海道の絶景として最近知られつつある能取湖の「サンゴ草群生地」。 僕は大学時代、当時まだここを走っていた列車の車窓から偶然この光景を目にしてめちゃめちゃ感動したことを覚えていたのですが、それ以来ここに来る機会がありま...
絶景ものがたり

白神山地の十二湖散策と日本キャニオンが意外と「映える?」

世界自然遺産の「白神山地」といえば世界最大級のブナ林が生い茂り、多種多様な動植物が生息・自生している貴重な場所。 たしかにスゴイところなのでしょうが、そのイメージは「めっちゃ緑、めっちゃブナ!」 以前、青森の弘前側か...
絶景ものがたり

糸魚川の絶景ジオパーク「明星山」と「高浪の池」【新潟県】

日本を2分する大きな断層地帯「フォッサマグナ」は、誰もが中学か高校の地理で習ったことがあると思います。 僕は最初にその言葉を聞いたとき、巨大な地震で地下からマグマが吹き上げてくるようなすごくおどろおどろしい場所、みたいなイ...
絶景ものがたり

オトンルイ風力発電所と北緯45度の駅長さん【宗谷本線/幌延駅】

日本海オロロンラインとは、札幌の隣町、石狩市から稚内までの日本海に沿った300キロ近い道路の総称。 「オロロン」という名前はこの沿岸にある天売島に棲む海鳥であるオロロン鳥(ウミガラスの別名)に由来しています。 留萌の...
絶景ものがたり

朝靄の釧路湿原サルボ展望台と日本で一番美しい紅葉ロード【釧網本線・塘路駅/川湯駅】

ある年、僕がナビゲーターとして旅行ガイドを執筆しているWebサイト「トラベルjp」で北海道の絶景車窓をめぐる記事を書くためにめぐった「北海道絶景鉄道写真の旅」のVol.2。 雄大な釧路湿原の中を行く釧網本線の列車をサルボ展...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました