絶景ものがたり御輿来海岸の絶景シマシマ模様と秘境駅「赤瀬」【熊本県】 熊本県の有明海にある御輿来(おこしき)海岸は、干潮時に風と波によってできた三日月型のシマシマ模様があらわれる絶景の地として有名です。 干潮と日没が重なる、年に10日あまりが最高のコンディションのようですが、僕が行った日は潮... 2022.07.11絶景ものがたり
エモ旅 ‐emotionalな場所山鹿灯籠祭りのめくるめく夜【熊本県・山鹿市】 山鹿温泉灯籠祭りは、毎年8月15日から17日の未明にかけて、民謡「よへほ節」のメロディーにのって、ピンク色の艶っぽい浴衣姿の女性が、金・銀の紙だけで作られた金灯籠(かなとうろう)を頭にのせて市内を踊り歩くお祭り。 哀愁漂... 2022.05.31エモ旅 ‐emotionalな場所
エモ旅 ‐emotionalな場所復興、そして大天守復活/「本日の熊本城」後編 震災から少しずつ復興していく熊本城、そしてそんな熊本城をやさしく包む季節の移ろい。 熊本のライター仲間がTwitterで発信する「本日の熊本城」を見て、いつかその場所に行ってみたいと思っていた僕は、実際にそこから何... 2021.12.25エモ旅 ‐emotionalな場所
エモ旅 ‐emotionalな場所すごすぎる武者返し、そして震災。「本日の熊本城」/前編 日本全国津々浦々「その町のシンボル」と言われるものがあるとすれば、その中でも最もシンボル・オブ・シンボル的な存在のひとつが、熊本における熊本城でしょう。 その雄姿が、熊本地震によって想像を絶するほどの被害を受けたあと、僕は... 2021.12.22エモ旅 ‐emotionalな場所
エモ旅 ‐emotionalな場所長崎次郎喫茶室で、市電を眺めて珈琲を【熊本市】 熊本に僕の好きな喫茶店があります。その名は「長崎次郎書店喫茶室」。 喫茶店なのに書店?とお思いでしょうが、そのお店の1階は名前の通り本屋さんです。 本屋さんの2階にあるのが今回紹介する喫茶室。このお店がこのお店たる理... 2021.12.13エモ旅 ‐emotionalな場所
絶景ものがたり「海に消える道」長部田海床路に昼夕2回行ってみた!【熊本県】 日本一干満の差が激しい有明海で、潮が引いたときにだけ現れる道のひとつ「長部田海床路(ながべたかいしょうろ)」。 満潮時、海上に街灯だけが続く不思議な光景が、アニメ「千と千尋…」の世界のようだと話題になり、今や大人気の映えス... 2021.09.20絶景ものがたり
エモ旅 ‐emotionalな場所どうか、みんなの願いが叶いますように。JR九州「流れ星新幹線」 JR九州は僕の好きな会社です。女の子にならともかく、普段はあんまり人の会社のことを「好き」なんて言ったりしないのに、この会社にだけは言っちゃいます。好きです、と。 JR九州にはいつもやられっぱなしです。くやしいくらいやられ... 2021.06.30エモ旅 ‐emotionalな場所
エモ旅 ‐emotionalな場所「天草ぐるっと周遊バス」でキリシタンスポットめぐり【熊本県】 天草のキリシタン関連スポットをバスでめぐろうと思っていたのです。 ところがコロナウィルスの影響で、天草島内の交通機関の時刻表が大きく変わっていたようで、予定していた船やバスを2度もミスしてしまうことになったのです。 ... 2021.02.15エモ旅 ‐emotionalな場所
ショートストーリーひなたの匂い ~魔法のバスチケット~【長崎県/熊本県】 昔から路線バスに乗るのが好きでした。 古くさい田舎のオンボロバスの一番後ろの席に座って、ゆらゆらと左右に体を振り回されたり、ピョンピョンと上下に突き上げられたりしながらどこまでもどこまでも乗っていくのが好きだったのです。 ... 2020.11.29ショートストーリー
絶景ものがたりこれぞ天空の絶景!阿蘇ラピュタの道(の想い出)【熊本県】 「阿蘇ラピュタの道」は、まるで阿蘇外輪山の頂上から谷底の町に向かってダイブするかのように、天空に切り拓かれたダイナミックな道。 その姿がアニメ『天空の城ラピュタ』の世界を彷彿させることから、そう呼ばれています。 とこ... 2020.11.10絶景ものがたり