B級スポット/珍地名聖地「嵐」のバス停、のち、タイ子と鯛めし【愛媛県宇和島市】 前編 宇和島で晴れて風祭の港の女となった人妻「タイ子」との南予の旅、第2弾。 四国には珍名のバス停が多いのですが、今回行ったところは「聖地」と呼ばれる場所。 それでも僕とタイ子が行くと、B級スポット... 2022.12.24B級スポット/珍地名
エモ旅 ‐emotionalな場所実にCoolな児島ジーンズストリート【岡山県倉敷市】 倉敷には、美観地区のほかにも最近じわじわと話題になっているスポットがあります。 それが児島ジーンズストリート。 ここは倉敷市にあるのですが、中心市街地からはかなり離れた瀬戸大橋のたもとの町、児島にあります。 今... 2022.12.09エモ旅 ‐emotionalな場所
エモ旅 ‐emotionalな場所日本の旧ムーミン村「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」【埼玉県】 「日本のムーミン村」と言えば、埼玉の飯能市にある「ムーミンバレーパーク!!!」 となったのは実はここ2,3年の話で、それより前の日本のムーミン村と言えば、同じ飯能にある「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」一択でした。... 2022.02.16エモ旅 ‐emotionalな場所
エモ旅 ‐emotionalな場所夏の終わりはちょっとせつない。永平寺大灯篭流し【福井】 福井県の永平寺と言えば曹洞宗大本山の泣く子も黙る名刹中の名刹。 毎年8月のお盆送りも過ぎた頃、その永平寺が中心となって九頭竜川の河川敷で「永平寺大燈籠ながし」というなんともエモいイベントが行われるのだと言います。 僕... 2021.08.11エモ旅 ‐emotionalな場所
エモ旅 ‐emotionalな場所『鉄道員(ぽっぽや)』駅にさよなら【北海道・幾寅駅(幌舞駅)】 北海道・根室本線の幾寅駅は、故高倉健さん主演の映画、『鉄道員(ぽっぽや)』のメインロケ地、幌舞駅として登場した駅。 駅周辺には今でもロケに使われたセットが残っていて、健さんファンの隠れた聖地となっています。 僕は特に... 2021.08.08エモ旅 ‐emotionalな場所
エモ旅 ‐emotionalな場所桜島/長渕剛の「叫びの肖像」と湯之平展望所【鹿児島県】 その昔、まだ僕が中学生とか高校生だった頃、長渕剛が好きでよく聴いていたことがありました。というか自分は長渕そのものだと思っていた時期もありました(笑) その長渕さんが2004年、故郷の鹿児島に錦を飾り、当時人口6000人の... 2021.06.03エモ旅 ‐emotionalな場所
エモ旅 ‐emotionalな場所渋沢栄一とふっかちゃん!深谷のパワーが意外とすごい【埼玉県】 あるときはNHK大河ドラマ「青天を衝け」の主人公で、2024年からの新1万円札の顔となる「渋沢栄一」の出身地。 またあるときは人気ゆるキャラとして知られる「ふっかちゃん」の住む町。 それが埼玉の県北部にある深谷市なの... 2021.05.23エモ旅 ‐emotionalな場所
エモ旅 ‐emotionalな場所松田聖子のポッキー島とせっぷんトンネル【能登半島/見附島】 松田聖子ちゃんが、まだフリフリの聖子ちゃんカットだった時代、グリコのCMで「風立ちぬ」をバックにポッキーくわえてどこかの海岸を歩いていたのを覚えている方はいらっしゃいますか? その場所が能登にあるのです。 能登半島を... 2021.04.07エモ旅 ‐emotionalな場所
エモ旅 ‐emotionalな場所寺院と教会と寅さんとやさしい雨と【長崎県平戸市】 長崎の平戸は日本の西の海上交通の要衝にあり、古くは遣唐使船が停泊し、のちに南蛮貿易の中心地として大いに繁栄した地。 日本の本土ではもっとも西にある町として有名だったので、ずっと前に一度だけちょと立ち寄ったことがあるのですが... 2021.02.09エモ旅 ‐emotionalな場所
エモ旅 ‐emotionalな場所射的に卓球、千と千尋の神隠しの宿【長野・渋温泉/後編】 渋温泉は渋いぞ!(別に親父ギャグではない)ということで渋温泉に行ってみたお話の後編。 温泉に来ると、普段はホテルでゆっくりすることが多く、特に夕食後に外を出歩くことはめったにないのですが、渋温泉は夜の温泉街散策も楽しい、と... 2021.01.12エモ旅 ‐emotionalな場所