エモ旅 ‐emotionalな場所奈良・月ヶ瀬ワーケーションと忍者市駅探検【奈良県/三重県】 2022年は、年間100日くらいワーケーションをしながら「日本に恋する伝道師」として全国の港の女に寄港していた僕。 そんな僕に、奈良県の月ヶ瀬でワーケーションをやってみないか、とかつての同僚からメッセージが来ました。 ... 2023.01.30エモ旅 ‐emotionalな場所
エモ旅 ‐emotionalな場所大林宣彦監督の映画「なごり雪」ロケ地をめぐる旅【大分県臼杵市】 大林宣彦監督といえば「転校生」や「さびしんぼう」、「時をかける少女」など広島県の尾道を舞台にした作品で有名ですが、実は大分の臼杵でも作品を残していたのです。 それが、シンガーソングライター、イルカさんの名曲として有名な「な... 2023.01.11エモ旅 ‐emotionalな場所
B級スポット/珍地名USAで初詣?宇佐神宮の四拍手とお賽銭6連チャン【大分県】 大分の宇佐神宮と言えば、全国に4万社あまりある八幡様の総本宮でパワースポットとしても名高い場所。 そんな宇佐神宮に初詣に行ってみたのですが、なんかちょっと別の意味で面白かったのです。 まあ宇佐神宮というよりは、宇佐市... 2023.01.03B級スポット/珍地名
エモ旅 ‐emotionalな場所下津井遊郭の風待ち女の悲恋と、鷲羽山からの絶景【岡山県倉敷市】 むかし旅行関係の仕事をしていた頃(今もやってますが)、岡山にある「下津井電鉄バス」というバス会社の名前を何度か聞いたことがありました。 当時は「下津井電鉄?しらんなー。そんなのあったっけ?」くらいにしか思っていなかったので... 2022.12.12エモ旅 ‐emotionalな場所
B級スポット/珍地名倉敷のディープスポット、水島臨海鉄道と水島の町並み【岡山県】 倉敷の魅力と言えば、倉敷川のほとりに並ぶ古い町並みや大原美術館、倉敷アイビースクエアに代表される美観地区が有名ですが、それを語るだけでは旅のプロとは名乗れません。 そんなわけで今回は「日本に恋する伝道師」であり旅のプロ、風... 2022.12.05B級スポット/珍地名
B級スポット/珍地名生駒ケーブルと生駒山上遊園地は昭和レトロなワンダースポット【奈良県】 21世紀、令和の時代になっても、生駒山は古きよき20世紀半ばの昭和の香りを色濃く残すワンダーなスポットだ、と聞いて一度行ってみたかったのです。 しかしそこは思った以上に昭和なファンシー感満載すぎるところで、東京からきたナイ... 2022.11.25B級スポット/珍地名
絶景ものがたり叡山電車「もみじのトンネル」と「もみじのライトアップ」【京都府】 紅葉シーズンには多くの人で賑わう京都。 紅葉を見にいったつもりなのに人ごみを見て帰ってくるようなものなので、修学旅行以来、紅葉シーズンの京都には足を踏み入れたことがなかった僕ですが、一つだけ行ってみたい場所がありました。 ... 2022.11.01絶景ものがたり
絶景ものがたりなんちゃってビワイチと、マキノ高原メタセコイヤ並木【滋賀県】 秋、特に11月頃の関西には行ってみたいところがたくさんあったのでした。 例えば、すでにあまりにも有名になった感のある「竹田城の雲海」、映画ノルウェイの森のロケ地になった「砥峰高原のススキの原っぱ」、フォトジェニックな道とし... 2022.10.22絶景ものがたり
エモ旅 ‐emotionalな場所最果てひとり旅のあなたに/稚内市内ひとり遊びの楽しみ方 最果ての町、稚内。 サロベツ原野を延々と駆け抜けた列車で稚内駅に一人で降りたって、強烈に淋しさを感じたことがある方も少なくないのではないでしょうか? そこでたった一人で稚内に行き、そのたびに「ここに港の女がいればなあ... 2022.10.19エモ旅 ‐emotionalな場所
絶景ものがたり真っ赤な絶景!北海道サンゴ草めぐり【能取湖・サロマ湖・ワッカ原生花園】 初秋の北海道の絶景として最近知られつつある能取湖の「サンゴ草群生地」。 僕は大学時代、当時まだここを走っていた列車の車窓から偶然この光景を目にしてめちゃめちゃ感動したことを覚えていたのですが、それ以来ここに来る機会がありま... 2022.09.09絶景ものがたり