B級グルメ

スポンサーリンク
B級スポット/珍地名

「ドライブ・マイ・カー」の北海道ロケ地、赤平「日本一のズリ山」と「珍来」のヘルメットトンカツラーメン

映画「ドライブ・マイ・カー」は、村上春樹の短編小説を原作として濱口竜介監督により2021年に公開され、第94回アカデミー賞で国際長編映画賞を受賞するなど、世界各国で数多くの映画賞を受賞した話題の作品。この作品のロケ地は広島県が中心だったので...
エモ旅 ‐emotionalな場所

西表島・星砂の浜で「星の砂」をゲットできるか?【沖縄県】

「星の砂」といえば沖縄を代表するお土産のひとつ。特に、ほんのり好意をいただいている異性に、さりげなく思いを伝える小物としては世界でも3本の指に入る秀逸なグッズだと言われています(風祭恋愛告白研究所調べ)。西表島の「星砂の浜」は、その名の通り...
B級スポット/珍地名

聞きしに勝る悪航路!波照間高速船は命がけのアトラクション?

日本最南端の島、沖縄県先島諸島の「波照間島(はてるまじま」。行ってしまえばそこは天国のように穏やかで美しいところなのですが、絶海の孤島なので、そこにたどり着くまで外洋の大波をもろに受ける、大変スリリングな航路としても知られています。僕はヒコ...
スポンサーリンク
B級スポット/珍地名

ここはホントにニッポンか?日本最大の宗教都市、天理を歩く

奈良県の天理市といえば、天理教の教会本部があり、その信仰の中心地。以前、少しだけ町を歩いたことがあったのですが、町じゅうに立ち並ぶ「おやさとやかた」と呼ばれる壮大な建築物に目を奪われ、日本にもこんなところがあったのか、とびっくりした記憶があ...
エモ旅 ‐emotionalな場所

下津井遊郭の風待ち女の悲恋と、鷲羽山からの絶景【岡山県倉敷市】

むかし旅行関係の仕事をしていた頃(今もやってますが)、岡山にある「下津井電鉄バス」というバス会社の名前を何度か聞いたことがありました。当時は「下津井電鉄?しらんなー。そんなのあったっけ?」くらいにしか思っていなかったのですが、まさにこの旅で...
エモ旅 ‐emotionalな場所

村上春樹さん絶賛!伝説の「なかむらうどん」へ【香川県丸亀市】

「石を投げればうどん屋にあたる」と言われる香川県には讃岐うどんの名店と言われるお店はたくさんありますが、あの村上春樹さんが「ディープ中のディープなお店」として紹介していたのが丸亀市にある「中村うどん(現在は「なかむらうどん」)」。今回、ふと...
絶景ものがたり

紅葉の「鶏足寺」と滋賀のソウルフード「サラダパン」【滋賀県】

秋の関西、なんちゃってビワイチ(琵琶湖一周)旅の途中、偶然どこかの駅で、真っ赤な紅葉がゆるやかに続く石段の一面に敷き詰められているスゴイポスターを見つけました。その場所は琵琶湖の北端に近い場所にある「鶏足寺(けいそくじ)」。今まで聞いたこと...
エモ旅 ‐emotionalな場所

最果てひとり旅のあなたに/稚内市内ひとり遊びの楽しみ方

最果ての町、稚内。サロベツ原野を延々と駆け抜けた列車で稚内駅に一人で降りたって、強烈に淋しさを感じたことがある方も少なくないのではないでしょうか?そこでたった一人で稚内に行き、そのたびに「ここに港の女がいればなあ」と思うこと12回くらいの僕...
B級スポット/珍地名

佐渡「トキの森公園」といろんなゆるいトキめぐり【新潟県】

佐渡と言えば特別天然記念物の「朱鷺(トキ)」。トキは一時、生存数が世界でわずか数羽になるまで減少、日本では「野生絶滅」の状態にありましたが、日中両国の保護によって、次第に個体数が回復し、日本では佐渡を中心に600羽ほどが生息しています。そん...
B級スポット/珍地名

利尻島の誇るB級グルメ「ミルピス商店」と「らーめん味楽」

なかなかすべてを見せてくれない利尻富士を振りむかせる旅の第2弾。利尻には昆布やらウニやらのほかにも知る人ぞ知るグルメスポットがあるのです。たとえば謎の利尻オリジナル乳酸飲料「ミルピス」とからーめん味楽の「焼き醤油ラーメン」とか。今回は島一周...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました