B級スポット・東海

スポンサーリンク
B級スポット/珍地名

「伊東温泉ハトヤホテル」がもはや昭和レトロ危機遺産だった!【静岡県】

「♪伊東に行くなら ハトヤ♪」というメロディーを聞けば、ある年代以上の関東民は(実は関西民も)ほぼ100%「4126 4126」という数字が脳内で無限ループするのではないでしょうか?そんな昭和を代表する大温泉リゾートであったハトヤホテルが、...
B級スポット/珍地名

東海道随一の奇祭、遠州新居の手筒花火【静岡県・湖西市】

毎年7月下旬の週末に、静岡県の旧東海道新居宿で行なわれる「遠州新居の手筒花火」は、東海道随一の奇祭と呼ばれています。手筒花火と言えば愛知県の豊橋が有名で、同じく毎年7月に行われる「豊橋祇園祭」には多くの観光客が集まりますが、この新居の手筒花...
B級スポット/珍地名

サングラス大仏と布袋様とレイバンのセレブマダム【愛知県江南市】

「愛知県にサングラスをかけた大仏がいるらしい」愛知といえばどえりゃー派手な結婚式とかするのは知ってたけど、大仏さんまでグラサンかけちゃうほどヤンキーの多いところだったっけ?それとも夏場はマダムがみんなレイバンのサングラスかけちゃうほど日差し...
B級スポット/珍地名

Fly me to the moon ~月まで、あと3km。【静岡県浜松市】

静岡県浜松市の山奥にある道路看板「月まで3キロ」。この先に何があるのか、ずっと行ってみたかったのです。そしてとうとうその秘密を探るべく相棒「フライミー トューザムーン」号に乗って月へと探検しに行ったお話です。「月」への玄関口は、天竜二俣駅天...
B級スポット/珍地名

浜松うなぎパイファクトリーで「夜のお菓子」大研究【静岡県】

浜名湖名産「夜のお菓子」春華堂の「うなぎパイ」。昭和から平成の時代、東京で働くOLの80%が、たまたま浜松あたりに出張に行ったおっさんに、「ほら、夜のお菓子だよ。今日はこれ食べて精力付けて…(以下略)」と言われたことがある、という統計もある...
絶景ものがたり

これぞ岐阜のマチュピチュ!「天空の茶畑」【岐阜県・揖斐川町】

最近、日本もマチュピチュばやりなのか、いろんなところでなんちゃってマチュピチュが発見されてるようですが、なんと岐阜県にもマチュピチュがあったようです。人呼んで「岐阜のマチュピチュ」、別名「天空の茶畑」とも言われているらしいのです。いいじゃな...
B級スポット/珍地名

「麒麟がくる」聖地はSNS映え必至のワンダースポット?【岐阜県・明智町】

(ちょっとエリカ様がやらかしちゃったけど)2020年1月19日、満を持してスタートしたNHKの大河ドラマ「麒麟がくる」。主人公、明智光秀の生誕地といわれる岐阜県恵那市明智町はめっちゃ盛り上がっています!ところがこの明智町、実は知られざるワ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました