B級スポット/珍地名歩いて3歩で3県めぐり!群馬・栃木・埼玉の三県境へ 日本には、3つの県が接する三県境が40ヶ所以上あるのですが、そのほとんどが高い山の上や川の中で、常人がアクセスするにはハードルが高いところばかり。 そんな中、唯一平地にあって、なんと駅から徒歩5分でアクセスできる3県境があ... 2023.04.03B級スポット/珍地名
B級スポット/珍地名吉見百穴は珍スポットか、はたまた心霊スポットか?【埼玉県】 埼玉の吉見町にある「吉見百穴」は、古墳時代後期の横穴墓群の遺跡ですが、なんとなくあやしげなイメージがあったのです。 そのせいか、何回か近くを通りながらも、僕は今まで行ったことがなかったのですが、今回初めて行ってみて、その思... 2023.03.28B級スポット/珍地名
B級スポット/珍地名和同遺跡とムシのよすぎる錢神様「聖神社」【埼玉県】 埼玉に金運がアップする最強のパワースポットがあるという。 それが秩父の郊外にある「聖神社」。 僕は人生はお金ではなく愛だと思っているので、特に興味ないんだけど、日本最初の流通貨幣「和同開珎(わどうかいちん)」にまつわ... 2023.03.25B級スポット/珍地名
B級スポット/珍地名「秩父珍石館」の陽気なおかーさん館長【埼玉B級スポットめぐり】 映画「翔んで埼玉」で一躍、そのB級度が有名になった埼玉県。 まあこの映画がなくても、もともと相当B級扱いされてた感はありますが、実際まあまあB級です。特に秩父は「回転ベッドの昭和遺産ラブホ」、「レトロ商店街と遊郭跡」そして... 2023.03.22B級スポット/珍地名
B級スポット/珍地名回転ベッドのレトロラブホ!「ホテルニュー高瀬」は関東屈指の昭和遺産【埼玉県秩父市】 埼玉県の秩父市は、レトロな街並みが残っていたり、かつての遊郭街の一画が、今なおほんのりと妖しい香りを漂わせているちょっと魅力的な町。 その秩父の郊外に、知る人ぞ知る、関東屈指の昭和遺産が残っているのです。 それは「ホ... 2022.05.15B級スポット/珍地名
エモ旅 ‐emotionalな場所日本の旧ムーミン村「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」【埼玉県】 「日本のムーミン村」と言えば、埼玉の飯能市にある「ムーミンバレーパーク!!!」 となったのは実はここ2,3年の話で、それより前の日本のムーミン村と言えば、同じ飯能にある「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」一択でした。... 2022.02.16エモ旅 ‐emotionalな場所
エモ旅 ‐emotionalな場所渋沢栄一とふっかちゃん!深谷のパワーが意外とすごい【埼玉県】 あるときはNHK大河ドラマ「青天を衝け」の主人公で、2024年からの新1万円札の顔となる「渋沢栄一」の出身地。 またあるときは人気ゆるキャラとして知られる「ふっかちゃん」の住む町。 それが埼玉の県北部にある深谷市なの... 2021.05.23エモ旅 ‐emotionalな場所
B級スポット/珍地名秩父のレトロな町並み&遊郭跡探検【埼玉県】 僕は高校時代まで群馬の一番南のほうに住んでいたので、埼玉の秩父地方は身近な場所でした。 高校時代デートで長瀞の岩畳にいったり、友達と秩父の町にも何度か行ったことがあるのですが、その素晴らしさをまだイマイチ理解していなかった... 2021.01.28B級スポット/珍地名
B級スポット/珍地名秩父紅葉めぐり、のちセメント工場めぐり【埼玉県・秩父市】 埼玉の秩父市は石灰石の大鉱床として知られる武甲山のふもとにあり、セメント工場の町として知られています。 そんなわけで秩父まで紅葉とか新緑を見に行ったはずなのに、なぜかセメント工場を見て帰ってきてしまうということが、みなさま... 2021.01.25B級スポット/珍地名
B級スポット/珍地名都営バス最高地点「上成木バス停」と名栗の里【東京都/埼玉県】 東京23区を中心にほぼ大都会を走っている東京都営バス。この都営バスの停留所の中で最も高い場所にあるのが青梅市の「上成木停留所」。 僕は以前「都営バスの最長距離路線の旅」をしたことがあるのですが、その時に「都営バスの最高標高... 2021.01.22B級スポット/珍地名