昭和レトロ

スポンサーリンク
B級スポット/珍地名

ここは熊本のヨーロッパ?「河原町繊維問屋街」【熊本市】

熊本のまちなかからそう遠くない場所に、マニア垂涎の激シブアーケード街がある、と聞いて行ってみたのが河原町繊維問屋街。 こういう時の「激シブ」は、たいてい退廃的な美しさとか、レトロすぎて一周まわって新しいとか、カオス...
B級スポット/珍地名

神社の境内に昭和レトロなアーケード街? 福岡・八女「土橋市場」

福岡県の八女(やめ)市といえば、土蔵造りの町並みとお茶で有名な場所。 ところがその八女に、知る人ぞ知る伝説のレトロ商店街「土橋市場」があります。 なんとそこは神社の境内にひとつの街(市)ができあがったかのようなアーケ...
エモ旅 ‐emotionalな場所

温泉番付「西の横綱」俵山温泉で四次元温泉ワンダーランド【山口県】

山口県の俵山温泉と聞いてもあまりなじみのない人も多いかもしれませんが、そこは温泉番付で西の横綱と称されるほどの知る人ぞ知る名湯。 かつて湯治の町として、病気を治す目的で全国各地から数多くの人が訪れたその温泉街は、「日本人に...
スポンサーリンク
エモ旅 ‐emotionalな場所

ナウでヤングな世界遺産のレトロ温泉街「温泉津温泉」【島根県】

上から読んでも温泉津温泉。下から読んでも温泉津温泉。 ってわけじゃないけど、温泉津(ゆのつ)なんて不思議な名前の温泉だなあ、と思いつつ、僕は今までそこに行ったことがなかったのです。 今回も山陰本線を西へ向かう途中に通...
エモ旅 ‐emotionalな場所

(グンゼじゃなかった)久世の旧遷喬尋常小学校【岡山県真庭市】

岡山県のJR姫新線に久世という駅があります。 久世と書いて「くせ」と読むのですが、昔このあたりの地図を見ていたところ、町内にグンゼの工場があったので、最初は「ぐんぜ」と読むのだと思っていました。 ここに旧遷喬尋常小学...
B級スポット/珍地名

「ホテルアイネ 香芝店」の冒険/227号室「背徳への渡り廊下の和室」【奈良県】

昭和レトロラブホの金字塔ともいえる奈良県の「ホテルアイネ 香芝店」を冒険したお話の後編。 前編はこちら 今回は「ホテルアイネ」に数多くある和室の中でも、めくるめく背徳な世界への架け橋であるかのような渡り廊...
B級スポット/珍地名

「ホテルアイネ 香芝店」はレトロラブホの金字塔/213号室「ミラーワールド」【奈良県】

レトロラブホ好き界隈では知らぬ人がいない、といわれるほど有名かつ憧れかつ貴重な昭和遺産ラブホテルである奈良県の「ホテルアイネ 香芝店」。 今なお残る回転ベッドの部屋、ベッドルームと居間をつなぐ渡り廊下が最高に妖艶すぎる和室...
B級スポット/珍地名

団地マニアの聖地、川崎「河原町団地」がクールすぎる!

川崎にある「河原町団地」は、昭和の高度成長期真っただ中にできた巨大な団地。 しかも大きいだけではなく、当時最先端だったそのデザインが、2周くらいまわって、今も時代の最先端なんじゃないか、と思うくらいめちゃめちゃクールなので...
B級スポット/珍地名

喫茶「アムール」と居酒屋「ウエダ」で、大和まほろばモーニング【奈良県橿原市】

僕には旅ブログの永遠のライバルがいます。 それがライター仲間というか、ひとりで行きにくいワンダースポット同伴者というか、登山したり、映画見たり、甲子園行ったりしてるけど色恋沙汰にはけっしてならない人妻、@saorigrap...
B級スポット/珍地名

玉島の「旧天満町遊郭」とレトロ町並みの聖地めぐり【倉敷市】

山陽新幹線の新倉敷駅から南へ進むと「玉島」と呼ばれる古い港町があります。 かつて北前船の寄港地として賑わった玉島には「天満町遊郭」と呼ばれる花街があって、今もその名残を色濃く残している、ということで行ってみたのですが、実際...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました